2008年11月25日
チョンチョンスーッ
今回は、横浜鶴見の康友丸で、miya氏とシローラモ氏と
ボートシーバスに行ってきました。
スタート直後に入ったポイントで
キャストを開始するとボイル発生!!
ミノー、バイブ、スピンテールで
誘うもチェイスのみで食ってこない。。。
するとミヨシの方でmiya氏にHit!
なかなかいいサイズみたい。
あっ、バラシタ・・・
もったいない^^;
結構いいサイズみたいだったのに。。。
miya氏は、ミノーでHitしたみたいだけれど、
このボイルを見たらTOPを投げずにはいられない!
しかし、ルアーをTOPに変更してシェイクをするように
細かく誘うが、ルアーの後ろに魚が出ても
食わせられない・・・
船長に再度アクションの付け方を教わり誘うと
ボシュッと一撃でHit!

フッコサイズであまり大きくないけれど
TOPで釣るのは視覚的にも超楽しい♪
船長:「ボイル正面に出たよ!」
すかさず波紋の残るあたりにキャスト!
船長:「チョンチョンスーッで出るよ」
着水と同時にスラッグを取り
チョンチョンチョンと誘うと・・・
ボシュッ
グンッとティップが入り
また一撃でHit!
たぁ~のしいーーーーー!!!
チョンチョンと誘って出ないときには
ちょっと速めのアクションを混ぜると
下からガンガン突き上げてくる。
何回尻尾で叩かれてルアーが宙に舞ったことか、
これを全部食わせられればもっと釣れたのになぁ
二人もTOPに変更して誘っている。
ならば、ちょっと下の層に潜んでいる可能性のある
デカイのを狙ってミノーに変更。
ちょっと速めにリトリーブして
アクションをつけると、ルアーがバランスをくずした瞬間に
ガンッとひったくるようなバイト!
やったか!?と思い巻いてくるが
残念フッコサイズ。。。
ひとしきり楽しんで周りを見ると
ボイルもおさまったので移動。
移動をするも潮が動かず、ベイトは沢山いるのに
反応が少ない。
ちょっと水深のあるポイントなので
バイブやスピンテイルを一度沈めてから
誘い上げるようにするとサイズは小さいが
飽きない程度に反応あり。
ただし、ここでもサイズアップできず。
少し潮が入ってきたのでポイント移動。
バイブをキャストし、リトリーブ中に
アクションを入れるとクンッとティップが入りHit!
ちょっとサイズアップした感じだけど
ランカーサイズではない。
もうちょっとサイズアップをしてくれと願いつつ
キャストするも、上がってくるのは50-55cmぐらい。
ランカーをHitさせることができないまま
タイムアップ。。。
今回は、今まで船長に教えていただいた釣り方を
いろいろと試して、バラシもあったけれど、
確実に釣果がついてきているので
個人的にはすごく楽しかった!!
次回は、ランカー目指してがんばろう!!
ボートシーバスに行ってきました。
スタート直後に入ったポイントで
キャストを開始するとボイル発生!!
ミノー、バイブ、スピンテールで
誘うもチェイスのみで食ってこない。。。
するとミヨシの方でmiya氏にHit!
なかなかいいサイズみたい。
あっ、バラシタ・・・
もったいない^^;
結構いいサイズみたいだったのに。。。
miya氏は、ミノーでHitしたみたいだけれど、
このボイルを見たらTOPを投げずにはいられない!
しかし、ルアーをTOPに変更してシェイクをするように
細かく誘うが、ルアーの後ろに魚が出ても
食わせられない・・・
船長に再度アクションの付け方を教わり誘うと
ボシュッと一撃でHit!

フッコサイズであまり大きくないけれど
TOPで釣るのは視覚的にも超楽しい♪
船長:「ボイル正面に出たよ!」
すかさず波紋の残るあたりにキャスト!
船長:「チョンチョンスーッで出るよ」
着水と同時にスラッグを取り
チョンチョンチョンと誘うと・・・
ボシュッ
グンッとティップが入り
また一撃でHit!
たぁ~のしいーーーーー!!!
チョンチョンと誘って出ないときには
ちょっと速めのアクションを混ぜると
下からガンガン突き上げてくる。
何回尻尾で叩かれてルアーが宙に舞ったことか、
これを全部食わせられればもっと釣れたのになぁ
二人もTOPに変更して誘っている。
ならば、ちょっと下の層に潜んでいる可能性のある
デカイのを狙ってミノーに変更。
ちょっと速めにリトリーブして
アクションをつけると、ルアーがバランスをくずした瞬間に
ガンッとひったくるようなバイト!
やったか!?と思い巻いてくるが
残念フッコサイズ。。。
ひとしきり楽しんで周りを見ると
ボイルもおさまったので移動。
移動をするも潮が動かず、ベイトは沢山いるのに
反応が少ない。
ちょっと水深のあるポイントなので
バイブやスピンテイルを一度沈めてから
誘い上げるようにするとサイズは小さいが
飽きない程度に反応あり。
ただし、ここでもサイズアップできず。
少し潮が入ってきたのでポイント移動。
バイブをキャストし、リトリーブ中に
アクションを入れるとクンッとティップが入りHit!
ちょっとサイズアップした感じだけど
ランカーサイズではない。
もうちょっとサイズアップをしてくれと願いつつ
キャストするも、上がってくるのは50-55cmぐらい。
ランカーをHitさせることができないまま
タイムアップ。。。
今回は、今まで船長に教えていただいた釣り方を
いろいろと試して、バラシもあったけれど、
確実に釣果がついてきているので
個人的にはすごく楽しかった!!
次回は、ランカー目指してがんばろう!!
2008年11月24日
新鮮で美味い!
今回は、キャンピングカー2103号の旅さんの
有機無農薬栽培をしている畑に遊びに行ってきました!
普段、土の無いところで生活しているので
土に触れるのも久しぶり♪
着いて早速、お昼ごはんの食材の収穫です。
立派な葉っぱの茂った大根をぐっと腰を入れて引き抜きます。
三浦に釣りに行ったときに大根畑を見ていましたが
自分が大根を抜くことになるとはw
葉の緑色が濃く、白くみずみずしくて美味しいそう!
他にもにんじんや長ネギ(白・赤・下仁田)、ヤーコンなどを収穫!

大根は、千切りにし、葉っぱをざく切りにして
お出汁をはった鍋で豚バラと一緒に茹でていただき、
ネギは、ぬたでいただきました。
残りは、お土産で持って帰りました。
かぶ、ニンニク、玉ねぎなども育てているので
収穫時期になったら、またいただきに行きたいと思います。
ごちそうまでした♪
有機無農薬栽培をしている畑に遊びに行ってきました!
普段、土の無いところで生活しているので
土に触れるのも久しぶり♪
着いて早速、お昼ごはんの食材の収穫です。
立派な葉っぱの茂った大根をぐっと腰を入れて引き抜きます。
三浦に釣りに行ったときに大根畑を見ていましたが
自分が大根を抜くことになるとはw
葉の緑色が濃く、白くみずみずしくて美味しいそう!
他にもにんじんや長ネギ(白・赤・下仁田)、ヤーコンなどを収穫!
大根は、千切りにし、葉っぱをざく切りにして
お出汁をはった鍋で豚バラと一緒に茹でていただき、
ネギは、ぬたでいただきました。
残りは、お土産で持って帰りました。
かぶ、ニンニク、玉ねぎなども育てているので
収穫時期になったら、またいただきに行きたいと思います。
ごちそうまでした♪
2008年11月17日
くじ運はいい!
今回は、シローラモ氏とヤマリアのエギ王決定戦in静岡に
参戦してきました。
大会の時間が短いのですが、スタートと同時に
ギャンブルで西伊豆の下の方まで一気に下り勝負!
ポイントに着くと、まさにエギング日和といわんばかりの
追い風微風で波はなし、潮もバッチリ動いて薄曇、
これで釣れなきゃ、烏賊がいないか、ウデが悪いかの
どちらかだ!
実績のあるテトラの上から、追い風に乗せて大遠投。
しっかりボトムを取ってから、バシッと大きく2段シャクリ
を繰り返し探ってくるが反応なし。
続けて二投目も同様に攻めるが反応なし。
三投目は、ワンピッチショートジャークなどを
織り交ぜながら探ってみる。
あと一回しゃくるか、巻き取るか迷ったので
チャッチャッチャッチャッと軽くティップを
振ってフォールさせると、黒い影がスーッと追ってきた!
エギとの距離は1m弱。
再度、チャッチャッチャッチャッと軽くティップを
振ってアクションをつけ、フリーフォールさせると
一気にエギとの距離を詰めて抱きついた!
その瞬間、ティップはクッと引き込まれるかと思いきや
ラインが張る程度・・・
そうなんです。
Hitしたのは、リリースサイズ・・・

むしろアジ金の方がサイズいい。。。
まぁまぁとりあえず烏賊はいたし
デカイのもいるはず、がんばって釣らなくては!
その後、約1hシャクルも反応なし・・・
遠くのポイントに移動しすぎたせいで、もう戻らなくてはならない。
また、やってしまった。
ギャンブル失敗。
今回は、157人参戦で、ウエイインしたのは
25名ぐらいかな?
上位3名は、500-700ぐらいのを二杯そろえた方達が入賞。
おめでとうございます。
ただ、このままでは終わらない!
前回は、表彰式後のお楽しみ抽選会で
ヘルスメーターが当たったんだから
今回もせめて何か持って帰らねば!w
抽選会が始まり、児島玲子さんが当選者を
順に読み上げる。
・
・
・
「No.77 kingaoriさん」
おっ、ホントに当たった!

エレクトリックダーツをいただいてしまいました。
前回といい、今回といい、釣りしないで
お楽しみ抽選会だけでよかったのかも。。。
このくじ運、デカイカ運に変わってくれないかなぁ・・・
上位に入賞した人は、竿抜けポイントで
釣果をあげたとのことだったので
早速、ポイントを移動してやってみるも
潮が早すぎて全然釣りになりません。
とりあえず疲れたので夕まずめまで寝ます。
・・・zzzZZZ
で起きたら20:30・・・
夕まずめとっくに終わってました。
とりあえずコーヒーを一杯飲んで目を覚まし、
雨も止んだので、一気に東まで移動することに!
4月から9月の禁漁期間以来だから、半年振りに
東の好きなポイントに到着。
潮止まりということもあり、釣り人は一人だけ
早速テトラの上から大遠投!
少しするとシローラモ氏にHit!
500gぐらいのをGet!
その後、潮も止まり動き出すまでゆるりと継続。
潮が動き始めてきたところで烏賊パンチ!
めちゃめちゃ気を抜いていたので
フッキングできず。。。
おっ、時合かな?
キャストして、シャクッてを繰り返す。
シモリ付近で二段シャクリのあとのフォールで
ティップが少し動いた!
すかさず合わせを入れると
くいーん、くいーんと引いている。
久しぶりにこの感触!
大きくはないけれど400gぐらいのをGet!

その後も、しゃくり続けるが反応なし。
魚ばかり釣りにいっていて烏賊の釣り方が
わからなくなっていたけれど、
今日ので少しリハビリになったかも。
年内にキロアップが釣れるようにがんばろう♪
参戦してきました。
大会の時間が短いのですが、スタートと同時に
ギャンブルで西伊豆の下の方まで一気に下り勝負!
ポイントに着くと、まさにエギング日和といわんばかりの
追い風微風で波はなし、潮もバッチリ動いて薄曇、
これで釣れなきゃ、烏賊がいないか、ウデが悪いかの
どちらかだ!
実績のあるテトラの上から、追い風に乗せて大遠投。
しっかりボトムを取ってから、バシッと大きく2段シャクリ
を繰り返し探ってくるが反応なし。
続けて二投目も同様に攻めるが反応なし。
三投目は、ワンピッチショートジャークなどを
織り交ぜながら探ってみる。
あと一回しゃくるか、巻き取るか迷ったので
チャッチャッチャッチャッと軽くティップを
振ってフォールさせると、黒い影がスーッと追ってきた!
エギとの距離は1m弱。
再度、チャッチャッチャッチャッと軽くティップを
振ってアクションをつけ、フリーフォールさせると
一気にエギとの距離を詰めて抱きついた!
その瞬間、ティップはクッと引き込まれるかと思いきや
ラインが張る程度・・・
そうなんです。
Hitしたのは、リリースサイズ・・・
むしろアジ金の方がサイズいい。。。
まぁまぁとりあえず烏賊はいたし
デカイのもいるはず、がんばって釣らなくては!
その後、約1hシャクルも反応なし・・・
遠くのポイントに移動しすぎたせいで、もう戻らなくてはならない。
また、やってしまった。
ギャンブル失敗。
今回は、157人参戦で、ウエイインしたのは
25名ぐらいかな?
上位3名は、500-700ぐらいのを二杯そろえた方達が入賞。
おめでとうございます。
ただ、このままでは終わらない!
前回は、表彰式後のお楽しみ抽選会で
ヘルスメーターが当たったんだから
今回もせめて何か持って帰らねば!w
抽選会が始まり、児島玲子さんが当選者を
順に読み上げる。
・
・
・
「No.77 kingaoriさん」
おっ、ホントに当たった!

エレクトリックダーツをいただいてしまいました。
前回といい、今回といい、釣りしないで
お楽しみ抽選会だけでよかったのかも。。。
このくじ運、デカイカ運に変わってくれないかなぁ・・・
上位に入賞した人は、竿抜けポイントで
釣果をあげたとのことだったので
早速、ポイントを移動してやってみるも
潮が早すぎて全然釣りになりません。
とりあえず疲れたので夕まずめまで寝ます。
・・・zzzZZZ
で起きたら20:30・・・
夕まずめとっくに終わってました。
とりあえずコーヒーを一杯飲んで目を覚まし、
雨も止んだので、一気に東まで移動することに!
4月から9月の禁漁期間以来だから、半年振りに
東の好きなポイントに到着。
潮止まりということもあり、釣り人は一人だけ
早速テトラの上から大遠投!
少しするとシローラモ氏にHit!
500gぐらいのをGet!
その後、潮も止まり動き出すまでゆるりと継続。
潮が動き始めてきたところで烏賊パンチ!
めちゃめちゃ気を抜いていたので
フッキングできず。。。
おっ、時合かな?
キャストして、シャクッてを繰り返す。
シモリ付近で二段シャクリのあとのフォールで
ティップが少し動いた!
すかさず合わせを入れると
くいーん、くいーんと引いている。
久しぶりにこの感触!
大きくはないけれど400gぐらいのをGet!

その後も、しゃくり続けるが反応なし。
魚ばかり釣りにいっていて烏賊の釣り方が
わからなくなっていたけれど、
今日ので少しリハビリになったかも。
年内にキロアップが釣れるようにがんばろう♪
2008年11月10日
タックル整理
今週は、釣りに行けなかったので、タックルの整理をしました。
いろいろな釣りをしているうちに、あのロッドの方が釣れるかも!?とか
このルアーの方が釣れるかも!?なんて買っているうちに
使わなくなってしまったエギングロッドやシーバスロッド、
バス用ルアー、シーバス用ルアーにお別れしてきました。
お別れしたロッドは
・シマノ セフィア オシア(並継インナーガイド)S806M SI
・SPARTAS 風神Z BEAST BRAWL86MH
・SPARTAS 風神号 WILDERNESS 96ML
お別れしようと思ったけれどあまりにも査定が悪く
手放しようがなかったのが、
・ダイワ ソルティスト STX-EG 922MHX-SV(これの前の型)
・ジークラフト DEVIL クレイジーパフォーマー CPS-892-H
どちらも3~5回ぐらいしか使ってないんですけどね・・・
なんであんなに安いんだろ?
中古品は、売っても仕方がないのでルアーは新品のみ
レアフォース、X-80、マーゲイ、グリフォン、DOG-X、
他にもいろいろなものを合せて30個ぐらい売ってきました。
いくら売ろうがたいした額にはならなかったなぁ
やっぱり地道にオークションとかで売らないとダメなのかなぁ・・・
でも、オークションは面倒だしなぁ・・・
まぁ売ったおかげで少しタックル置き場に
スペースができたので、次のターゲットに照準をあわせて
また、タックルを揃えなければ!
船は苦手なんだけれど、最近オフショアが気になってしょうがないんだよなぁ・・・
マグロとかヒラマサとか釣ったら楽しそうだなぁ・・・
でも、タックルにかかる予算も、船代も結構なものだし
どうしようかなぁ・・・
オフショア用のジギングロッドも欲しいんだよなぁ・・・
はぁ、欲しいものは沢山あるし、行きたい釣りも沢山ある。
でも予算も時間も無いし、当分は妄想で我慢するかぁ。。。
いろいろな釣りをしているうちに、あのロッドの方が釣れるかも!?とか
このルアーの方が釣れるかも!?なんて買っているうちに
使わなくなってしまったエギングロッドやシーバスロッド、
バス用ルアー、シーバス用ルアーにお別れしてきました。
お別れしたロッドは
・シマノ セフィア オシア(並継インナーガイド)S806M SI
・SPARTAS 風神Z BEAST BRAWL86MH
・SPARTAS 風神号 WILDERNESS 96ML
お別れしようと思ったけれどあまりにも査定が悪く
手放しようがなかったのが、
・ダイワ ソルティスト STX-EG 922MHX-SV(これの前の型)
・ジークラフト DEVIL クレイジーパフォーマー CPS-892-H
どちらも3~5回ぐらいしか使ってないんですけどね・・・
なんであんなに安いんだろ?
中古品は、売っても仕方がないのでルアーは新品のみ
レアフォース、X-80、マーゲイ、グリフォン、DOG-X、
他にもいろいろなものを合せて30個ぐらい売ってきました。
いくら売ろうがたいした額にはならなかったなぁ
やっぱり地道にオークションとかで売らないとダメなのかなぁ・・・
でも、オークションは面倒だしなぁ・・・
まぁ売ったおかげで少しタックル置き場に
スペースができたので、次のターゲットに照準をあわせて
また、タックルを揃えなければ!
船は苦手なんだけれど、最近オフショアが気になってしょうがないんだよなぁ・・・
マグロとかヒラマサとか釣ったら楽しそうだなぁ・・・
でも、タックルにかかる予算も、船代も結構なものだし
どうしようかなぁ・・・
オフショア用のジギングロッドも欲しいんだよなぁ・・・
はぁ、欲しいものは沢山あるし、行きたい釣りも沢山ある。
でも予算も時間も無いし、当分は妄想で我慢するかぁ。。。
タグ :タックル
2008年11月04日
風が強すぎ!
前回に続いて、今回はマルキューのエギリーエギングフェスティバルに
エギ雄氏とkata氏と参戦してきました。
らららサンビーチにて受付・開始式を済ませ
さぁSTARTです!
開会式の途中から風が強くなってきたけれど
沼津はあまり良い情報が出ていないので
ギャンブルで西伊豆へ!
戸田を越えたあたりからさらに風が強くなり
当初向かうはずだったポイントまで
行く前に土肥で移動を断念。
だって、堤防に立っていてバランスをくずほどの
強風ですよ!これじゃエギングになりません。。。
適当に釣りあがりながら
時間までやってはみましたが
釣果0。。。
全部で50名ぐらいいてウエイインしたのは4名
TOPが230g・・・
はぁ、なんじゃこりゃ
釣れた方達、おめでとうございます。
釣れなかった方達お疲れ様でした。
再来週も大会だけど、なんか釣れなすぎて
参戦するの面倒になってきてしまったなぁ。。。
ナイトエギング大会とかにしてくれれば
いいのになぁ・・・
今週もストレスの溜まる釣りだったけれど
次回こそは、がんばるぞ!!w
エギ雄氏とkata氏と参戦してきました。
らららサンビーチにて受付・開始式を済ませ
さぁSTARTです!
開会式の途中から風が強くなってきたけれど
沼津はあまり良い情報が出ていないので
ギャンブルで西伊豆へ!
戸田を越えたあたりからさらに風が強くなり
当初向かうはずだったポイントまで
行く前に土肥で移動を断念。
だって、堤防に立っていてバランスをくずほどの
強風ですよ!これじゃエギングになりません。。。
適当に釣りあがりながら
時間までやってはみましたが
釣果0。。。
全部で50名ぐらいいてウエイインしたのは4名
TOPが230g・・・
はぁ、なんじゃこりゃ
釣れた方達、おめでとうございます。
釣れなかった方達お疲れ様でした。
再来週も大会だけど、なんか釣れなすぎて
参戦するの面倒になってきてしまったなぁ。。。
ナイトエギング大会とかにしてくれれば
いいのになぁ・・・
今週もストレスの溜まる釣りだったけれど
次回こそは、がんばるぞ!!w