ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月25日

ハイブリッドサバが釣りたい!

今回は、エギ雄氏、miya氏、ANCHANG氏
横浜鶴見 康友丸ハイブリッドサバとシーバス狙いで行ってきました。


まずは、ハイブリッドサバ狙いでナブラ・鳥山を探して海を走ります。


しかし、鳥達は沖提で休憩中。
大きなナブラも見当たらない・・・


小さいナブラが出るもあっという間に
移動して消えてしまう。


仕方が無いので、とりあえずシーバスをやることにするが
全然反応が無い。


雨も降ってきて厳しい状況。
そんな中でANCHANG氏がTOPでHit!
しかしその後が続かない。。。


移動して再度サバを狙う。
12-13mラインに反応が出ているが
アタリがない。


するとまたANCHANG氏にHit!
指3本分の太刀魚をGet!


私も、太刀魚を狙うが反応なし。。。


引き続きキャストし続けるが小さなナブラが出ても
すぐに消えてしまい反応が出ない。


仕方が無いので、サバをあきらめてシーバスに変更。


ストラクチャーを流していくが反応が無い。
かなりタイトにストラクチャを攻めないと
ダメっぽい。。。


するとまたまたANCHANG氏にHit!
60ぐらいのシーバスをGet!


私を含む3人は、なんだかクルージング状態で
まったく釣りになってない。。。


最後のポイントに移動。


するとここでもANCHANG氏にHit!


私にもバイトがあるもフッキングに至らない。


1ozのバイブをつけてボトムを取ってから
リアクションでバイトを誘うと・・・


「コンッ」小さなバイト!


スイープにあわせるとクンッとティップが入る!!


縦へ縦へ引くのをいなしながらロッドを右側に向けながら寄せてくる
しかし、船長の一言でロッドを左側に向けて巻き上げる


最後のジャンプにあわせて水面に出た瞬間に
タモ入れをしてもらう。


タモにシーバスが入ったと同時にフックアウト。
船長のアシストが無ければ危なくバラスところだった。


すると、ミヨシの方でエギ雄氏にもHit!


ダブルヒット!
二人並んでパチリ!!



その後もバイトが多数、
ANCHANG氏はコンスタントに拾っている。


そして最後にmiya氏もスピンテールでGet!


今回は、なかなか厳しい釣行だったけれど
楽しかった!


残念だったのは、ハイブリッドサバが釣れなかったこと!
近いうちにリベンジしたいと思います。


みなさんお疲れ様でした!
船長ありがとうございました。
またよろしくお願いしまーす♪  

Posted by kingaori at 04:16Comments(8)シーバス

2008年08月19日

照りゴチ最高!!

今回は、nobu氏と横浜本牧の長崎屋(乗合船)で
マゴチ釣りに行ってきました。


今が旬の「夏のふぐ」といわれる『照りゴチ』を釣って食べたい!!!
それが今回の釣行のきっかけです。


ぶっちゃけ初めてやる釣りなので
右も左もわからず、とりあえずちょっと前に行った
太刀魚のタックルを流用して出撃!


釣り方は、鋳込み天秤に1本針、
海老か、ハゼか、メゴチの活餌をつけての泳がせ釣り。


私は海老、nobu氏は前日に自分で釣ってきたハゼでスタート!


今回の釣りは、いかにボトムすれすれに
餌を上手く誘導できるかと、合わせのタイミングである。


ヒラメ40、コチ20などというコトバもあり
バイトの瞬間に鬼合わせをしてしまうと
すっぽ抜けてしまいフッキングさせられない。


我慢して食わせつつ、タイミングをみて
いいところで合わせを入れられるかがキモである。


出船後すぐに、nobu氏のすぐ横でHit!
そして私の横でもHit!


こちらといえば、まーったく
何をやっているのかわからない状態。
でも、カタを見るとテンションが上がる!!


中乗りさんにアドバイスをもらい
餌をスーッと送り込み、こまめにタナを取りながら
ティップを見ていると、ククンッ、ククンッとバイトあり!?


合わせのタイミングがわからず、とりあえず
10カウント後にエイヤーで合わせを入れると!


ティップがスーッと入った!!!
やりました、初マゴチGet!
サイズは47cm。

※カメラ忘れたので家で撮影


その後、二匹目のどじょうならぬ
二匹目のマゴチを狙っていると
大きなアタリのあとに、間髪いれずに大きなアタリ!


思い切ってあわせを入れると
先程とはあきらかに引きが違う!?


あまりにも横に走るので、周りからは
アカエイじゃないの?
などと言われながら巻き上げてくると
デカイマゴチのスレがかり、、、


でもいいんです!どこにかかってようが
初めての釣りなんだから釣れればいいんです!


タモ入れしてもらうと、さっきのマゴチとは
頭のデカさが全然違う!!!


ぶっちゃけ、ちょっと怖い。。。
57cmをGet!


持って行ったクーラーが小さかったから
曲がっちゃったけれど太さが全然違うでしょ!!


nobu氏も自分の釣ってきたハゼで
中型のマゴチを2匹Get!!!


その後もあたりは数回あったが
合わせが上手く入れられずバラシ連続。。。


結局二人とも2匹ずつGet!して終了。
初めてにしては十分楽しめました。


さてさて、第二部はもちろん夕飯です。


丁度両親が弟の家にいっていたので
マゴチを持って行きtsubasa912さんに調理してもらいました。


薄作りは、ポン酢と一味唐辛子でさっぱりと
刺身はわさび醤油で、中落ちは唐揚げにして塩で、
卵は煮付けでいただきました。

 

 


正直ヤバイ!
最高に美味しいです!!
夏のふぐとはよく言ったものです。
こんなに美味しいなら、もっと釣ってきたかった。


次回は、刺身だけでなく
昆布〆する分も釣ってこなければ!!


マゴチ釣りに行きたい!!!!!!!!  

Posted by kingaori at 12:08Comments(8)船釣り

2008年08月18日

太刀魚

今回は、金沢八景の太田屋(乗合船)で太刀魚釣りに行ってきました。


メンバーは、nobu氏、kata氏、ER氏の4名。


みよしの右側に4人並んで出港!


ポイントに向かうと、太刀魚釣りの船団が
遠くに見えてきた。


寝不足がたたって実は出港前から気持ちが悪かったんだけど
ポイントに着くと釣りたい気持ちが勝り
すぐに釣り開始!!


今回は、ぷち釣り大会ということで
釣った太刀魚一匹の最大長で競い、
優勝者は、商品独り占めルールで行いました。


水深は、12mより上。
この時期は、浅いところで釣れるから
ライトタックルで気軽にできていい。


東京湾といえば定番の紫のメタルジグでスタート!
まずは、60gのジグをスーッとフォールさせて
12mから軽くしゃくりながら巻き上げてくる。


水中を見ていると、かなり上の方でギラリと
反転するのが見える。


ちょっとスローに大きくしゃくって
食わせの間を作ると、クンッとHit!


サイズはあまり大きくなく指3本程度だが
一年ぶりの太刀魚の引きは楽しい♪


抜きあげると魚体が銀色にギラギラと輝き
凶悪な顔でこちらを見ている。


他のメンバーも同様にギラギラの太刀魚を
抜きあげている。


途中、縦のシャクリで反応が無かったので
ジグヘッドにワームを付けて横引きしてくると
バッチリHit!


縦と横を組み合わせながら、
シャクリのタイミングもいろいろと変えて誘い
太刀魚の引きを楽しみました。


今回、一番大きいのを釣ったのはkata氏!
指4本半は、他のメンバーの釣果と比べることなく
ダントツで大きく、満場一致でkata氏優勝!!


ライトタックルで手軽にできて
楽しいのでまた行きたいと思います!



実は、午前船の太刀魚では終わらず
午後はそのままLTアジ船にのって
アジやサバを釣りに行きました。


ちょっと波ッけがあったこともあり
タナを取るのが難しく、釣果はぼちぼちでしたが
夕飯のおかずはバッチリ!!




午前船で釣った太刀魚は塩焼き、
午後船で釣ったアジは刺身、サバは醤油煮にして
いただきました。
自分で釣った魚はやっぱり美味しいっす♪


また、近いうちに行きたいと思いまーす!!  

Posted by kingaori at 16:13Comments(14)船釣り