2007年12月31日
2007ラストフィッシング
今回は、nobu氏、tomo氏、エギ雄氏と共に、神奈川南部の方に行ってきました。
本来は、年末にかけて伊豆釣行を予定していたんだけれど
日本全国大荒れの空模様になってしまい、伊豆釣行は泣く泣く断念。
でも、天候が悪くても釣りに行かないわけにはいかず、
神奈川南部の風裏を探してロックフィッシュ狙いで出撃です。
最初に入ったポイントは、長くのびる堤防。
全然風裏になっていないので超ー寒い。
シンカーも重めのものを付けないとラインが風に流されてしまい
全然沈まない。
そんな状況下でもなんとかチビカサゴを2匹Get!

写真を撮って即リリース。
あまりに風が強いので移動。
次のポイントは、建物とテトラの下におりれば
ほとんど風を受けずに釣のできるポイント。
15mぐらい前にキャストして、ボトムをとったらゆっくりと
ロッドを起こす程度のスピードで動かし、たまに軽く浮かせるような感じで
誘うと、コツッと小さなバイトがある。
バイトがあった瞬間に合わせるが相手が小さいのか全然のらない・・・
あまりにフッキングできないので、ちょっとワームの付け方を変えて
再度同じところにキャスティングをして誘ってみると
同じようにコツッとバイト!
スッとあわせを入れると今度はバッチリフッキング!
あまり大きくないけれど今日一の18cmをGet!

その後も、サイズは選べないけれど、カサゴを10匹程度Get!
nobu氏は、なぜかナマコを釣って先に休憩に入り、エギ雄氏もソイとカサゴなどを釣り
先に終了。
今日一番釣っているtomo氏は、メバル・カサゴ・ソイなどを
釣ってお土産を確保して終了。
なんとなくデカイのも釣れず、ちょっと不完全燃焼ぎみではあるが
本日は、これで終了。
今年も、海水・淡水共にいろいろな魚を釣ったけれど
来年は、もっといろんな魚やデカイ魚を釣りたいと思います!
今年一緒に釣りに行ったみんなありがとう!
来年も、いろいろな釣りを一緒にたのしもう!!
本来は、年末にかけて伊豆釣行を予定していたんだけれど
日本全国大荒れの空模様になってしまい、伊豆釣行は泣く泣く断念。
でも、天候が悪くても釣りに行かないわけにはいかず、
神奈川南部の風裏を探してロックフィッシュ狙いで出撃です。
最初に入ったポイントは、長くのびる堤防。
全然風裏になっていないので超ー寒い。
シンカーも重めのものを付けないとラインが風に流されてしまい
全然沈まない。
そんな状況下でもなんとかチビカサゴを2匹Get!
写真を撮って即リリース。
あまりに風が強いので移動。
次のポイントは、建物とテトラの下におりれば
ほとんど風を受けずに釣のできるポイント。
15mぐらい前にキャストして、ボトムをとったらゆっくりと
ロッドを起こす程度のスピードで動かし、たまに軽く浮かせるような感じで
誘うと、コツッと小さなバイトがある。
バイトがあった瞬間に合わせるが相手が小さいのか全然のらない・・・
あまりにフッキングできないので、ちょっとワームの付け方を変えて
再度同じところにキャスティングをして誘ってみると
同じようにコツッとバイト!
スッとあわせを入れると今度はバッチリフッキング!
あまり大きくないけれど今日一の18cmをGet!
その後も、サイズは選べないけれど、カサゴを10匹程度Get!
nobu氏は、なぜかナマコを釣って先に休憩に入り、エギ雄氏もソイとカサゴなどを釣り
先に終了。
今日一番釣っているtomo氏は、メバル・カサゴ・ソイなどを
釣ってお土産を確保して終了。
なんとなくデカイのも釣れず、ちょっと不完全燃焼ぎみではあるが
本日は、これで終了。
今年も、海水・淡水共にいろいろな魚を釣ったけれど
来年は、もっといろんな魚やデカイ魚を釣りたいと思います!
今年一緒に釣りに行ったみんなありがとう!
来年も、いろいろな釣りを一緒にたのしもう!!
2007年12月28日
久しぶりにシーバス
今回は、M氏のガイドで横浜・川崎方面に、エギ雄氏と一緒に久しぶりに
シーバスをやりにいってきました。
私の仕事がなかなか終わらなかったため
当初の予定よりポイントに着くのが遅くなってしまい
下げすぎて水がない・・・(もうすぐ下げ一杯)
まあ、とりあえず初めての場所なので
地形を知りたいと思い、レンジバイブをつけて
ボトムをゆっくりとトレース。
特に根がかりするところは無いけれど
15mぐらいのところにブレイクがあった。
下げすぎてしまっているのでこのブレイクを
有効に使えるかわからないけれど、初めてのところでは
何かに頼りたくなる。
いろいろな角度からブレイクを絡めて
攻めてみるが全然反応が無い・・・
ローリングベイトをスローで巻きながら抜きを入れると
「トンッ・・・」と変なバイトがあった。
一応軽くあわせを入れると、ちょっと重くなったので
ティップをあげて巻いてくると、小さい渡り蟹が付いていた。

M氏に自慢?すると「また違うもの釣ってる・・・」
ちょっとあきれた感じ。。。
少し前にエギ雄氏がセイゴちゃんを1ぴき釣ったと言っていた。
こっちもがんばらなくては!
しかし、その後特に反応も無いまま潮も完全に止まってしまい
このポイントは終了。
移動前にコンビニにでしばし休憩。。。
次のポイントに入っても、まだ上げがきいてこないので
ここも水が無い・・・
とりあえず一番奥のほうまで行くと、ストラクチャ&常夜灯のある
いかにも居そうなポイントに到着。
M氏に早速バイト!!
しかしバラシ・・・
その後、私にもバイトがあるが、どうも最後の首振りでばれてしまい
釣り上げることができない。。。
そうこうしていると、エギ雄氏にHit!
見事57cmをGet!!
ストラクチャ周りは反応がなくなってしまったので
ブレイクラインと明暗の境が交差するところにルアーを
通すように巻いてくると、速攻でバイト!
手前まで寄せてくると最後の抜き上げ時の首振りでまたばれてしまった。。。
30cmほど沖目にずらして同じように巻いてくるとまたバイト!!
今度は、最初の首振りで・・・バレタ・・・
ダメだ・・・釣り上げられない・・・
折角反応があるのにあきらめちゃもったいない!
今度は、岸寄りに若干ずらして同じラインを通すと
「ゴンッ」明確なバイトが出た!
ここであわててはいけない!
気持ちティップを送り込み、魚が走ったところで
追い合わせを入れガッチリフッキング。
足元まで寄せてくるとなかなかいいサイズ!!
タモがなかったので、リーダを持って抜きあげると
64cmのシーバスをGet!

久しぶりに釣るとやっぱり楽しい!!!
移動しながらキャストしているとM氏がなにやらぶらさげて近づいてきた。
見ると23cmぐらいのメバルを釣ったようである。
シーバスを狙っていたらメバルが釣れたらしい。
最近根魚ブームがきている私としては
メバルも是非1ぴき釣りたい!!
カバンの中に潜ませてあったアイスジグを取り出し
岸壁沿いや明暗部に投げていると「コッ」とバイト!
尺メバルを期待して巻くと明らかに引きが違う。
あげてみると40cmのシーバスだった。
その後も、なぜかメバル狙いになってしまい、
とにかく1ぴきと思い、足元にスーッとフォールさせ
シャープに抜きあげた瞬間・・・「コンッビビビビビッ」
よし!これはメバルの引きだ!!
釣り上げると予想通り、18cmくらいのきれいなメバル。

気がつくと結構いい時間になってしまっているので
車に戻りながら打っていくが大きな反応はなし。
久しぶりのシーバスでそこそこのサイズが釣れたので
今日のところはこれで終了
シーバスをやりにいってきました。
私の仕事がなかなか終わらなかったため
当初の予定よりポイントに着くのが遅くなってしまい
下げすぎて水がない・・・(もうすぐ下げ一杯)
まあ、とりあえず初めての場所なので
地形を知りたいと思い、レンジバイブをつけて
ボトムをゆっくりとトレース。
特に根がかりするところは無いけれど
15mぐらいのところにブレイクがあった。
下げすぎてしまっているのでこのブレイクを
有効に使えるかわからないけれど、初めてのところでは
何かに頼りたくなる。
いろいろな角度からブレイクを絡めて
攻めてみるが全然反応が無い・・・
ローリングベイトをスローで巻きながら抜きを入れると
「トンッ・・・」と変なバイトがあった。
一応軽くあわせを入れると、ちょっと重くなったので
ティップをあげて巻いてくると、小さい渡り蟹が付いていた。
M氏に自慢?すると「また違うもの釣ってる・・・」
ちょっとあきれた感じ。。。
少し前にエギ雄氏がセイゴちゃんを1ぴき釣ったと言っていた。
こっちもがんばらなくては!
しかし、その後特に反応も無いまま潮も完全に止まってしまい
このポイントは終了。
移動前にコンビニにでしばし休憩。。。
次のポイントに入っても、まだ上げがきいてこないので
ここも水が無い・・・
とりあえず一番奥のほうまで行くと、ストラクチャ&常夜灯のある
いかにも居そうなポイントに到着。
M氏に早速バイト!!
しかしバラシ・・・
その後、私にもバイトがあるが、どうも最後の首振りでばれてしまい
釣り上げることができない。。。
そうこうしていると、エギ雄氏にHit!
見事57cmをGet!!
ストラクチャ周りは反応がなくなってしまったので
ブレイクラインと明暗の境が交差するところにルアーを
通すように巻いてくると、速攻でバイト!
手前まで寄せてくると最後の抜き上げ時の首振りでまたばれてしまった。。。
30cmほど沖目にずらして同じように巻いてくるとまたバイト!!
今度は、最初の首振りで・・・バレタ・・・
ダメだ・・・釣り上げられない・・・
折角反応があるのにあきらめちゃもったいない!
今度は、岸寄りに若干ずらして同じラインを通すと
「ゴンッ」明確なバイトが出た!
ここであわててはいけない!
気持ちティップを送り込み、魚が走ったところで
追い合わせを入れガッチリフッキング。
足元まで寄せてくるとなかなかいいサイズ!!
タモがなかったので、リーダを持って抜きあげると
64cmのシーバスをGet!
久しぶりに釣るとやっぱり楽しい!!!
移動しながらキャストしているとM氏がなにやらぶらさげて近づいてきた。
見ると23cmぐらいのメバルを釣ったようである。
シーバスを狙っていたらメバルが釣れたらしい。
最近根魚ブームがきている私としては
メバルも是非1ぴき釣りたい!!
カバンの中に潜ませてあったアイスジグを取り出し
岸壁沿いや明暗部に投げていると「コッ」とバイト!
尺メバルを期待して巻くと明らかに引きが違う。
あげてみると40cmのシーバスだった。
その後も、なぜかメバル狙いになってしまい、
とにかく1ぴきと思い、足元にスーッとフォールさせ
シャープに抜きあげた瞬間・・・「コンッビビビビビッ」
よし!これはメバルの引きだ!!
釣り上げると予想通り、18cmくらいのきれいなメバル。
気がつくと結構いい時間になってしまっているので
車に戻りながら打っていくが大きな反応はなし。
久しぶりのシーバスでそこそこのサイズが釣れたので
今日のところはこれで終了
2007年12月25日
風が強くて・・・
今回は、久しぶりにひとりで神奈川南部に釣りに行ってきました。
この週末は、生憎の天気でなかなか行くに行けない状態が
続いていたけれど、なんとか連休最終日は持ち直したので
エギングとメバリングタックルをもって出動。
現場に着くと、風も波もなくいい感じ!
まずは、エギングからスタート!!
しかし、投げどしゃくれど全然反応がない。。。
やっといい感じに潮も動き始めて、さあこれから!というときになって
急に風が強くなってきた。
立てかけてあるロッドが倒れてしまうぐらい強い風・・・
仕方がないので早々にエギングを終了して移動。
気を取り直してメバリング開始!
港のスロープに2・3人メバリングしている人がいるが
なんか釣れてなさそう。。。
常夜灯の下でやっている人も釣れてなさそう。。。
確かに常夜灯の下を見てもさかなっけがない。
防波堤の外側のテトラの上でやっている人がいないので
ちょっと風はあるけれどテトラの上でやってみることにした。
風の影響を受けずにキャストすることができる場所をさがして、
テトラの上をぴょんぴょんやっていると、沖堤と手前のテトラの間の
潮通しのめちゃめちゃいい場所が一番風の影響を受けないことを発見!
早速、テトラの際から潮通しの良いところに向けてキャスト。
潮が強いので若干流されつつもゆっくりとフォーリングしていく。。。
フォール中に「コッ」とバイトがあり即あわせ!
「ビビビビッ」と小気味良い引きが伝わってくる
テトラにもぐられないようにティップを斜め上に上げながら
手前に寄せてきてスッと抜きあげると、なかなかのサイズ

23cmをGet!
その後、ほぼ1キャスト1Hitで15cm-20cmぐらいのメバルを10匹Get!

群れが移動してしまったのか、急にバイトがなくなり
居そうな所にいろいろとキャストしてみるが反応がない。
風も巻き始め、今まで大丈夫だったココも
風の影響が出てきてしまったので、
なんか風にやられてテンションが維持できず
本日はこれで終了。。。
この週末は、生憎の天気でなかなか行くに行けない状態が
続いていたけれど、なんとか連休最終日は持ち直したので
エギングとメバリングタックルをもって出動。
現場に着くと、風も波もなくいい感じ!
まずは、エギングからスタート!!
しかし、投げどしゃくれど全然反応がない。。。
やっといい感じに潮も動き始めて、さあこれから!というときになって
急に風が強くなってきた。
立てかけてあるロッドが倒れてしまうぐらい強い風・・・
仕方がないので早々にエギングを終了して移動。
気を取り直してメバリング開始!
港のスロープに2・3人メバリングしている人がいるが
なんか釣れてなさそう。。。
常夜灯の下でやっている人も釣れてなさそう。。。
確かに常夜灯の下を見てもさかなっけがない。
防波堤の外側のテトラの上でやっている人がいないので
ちょっと風はあるけれどテトラの上でやってみることにした。
風の影響を受けずにキャストすることができる場所をさがして、
テトラの上をぴょんぴょんやっていると、沖堤と手前のテトラの間の
潮通しのめちゃめちゃいい場所が一番風の影響を受けないことを発見!
早速、テトラの際から潮通しの良いところに向けてキャスト。
潮が強いので若干流されつつもゆっくりとフォーリングしていく。。。
フォール中に「コッ」とバイトがあり即あわせ!
「ビビビビッ」と小気味良い引きが伝わってくる
テトラにもぐられないようにティップを斜め上に上げながら
手前に寄せてきてスッと抜きあげると、なかなかのサイズ
23cmをGet!
その後、ほぼ1キャスト1Hitで15cm-20cmぐらいのメバルを10匹Get!
群れが移動してしまったのか、急にバイトがなくなり
居そうな所にいろいろとキャストしてみるが反応がない。
風も巻き始め、今まで大丈夫だったココも
風の影響が出てきてしまったので、
なんか風にやられてテンションが維持できず
本日はこれで終了。。。
2007年12月18日
金色のビール瓶2
今回は、スケジュールの関係でエギングにいけなかったので
神奈川南部にエギ雄氏と一緒に金色のビール瓶を探しに行ってきました。
道路が渋滞していたため、当初の予定より若干遅れて
現場に着くと、エギ雄氏は既にメバルを2・3匹釣り上げていた。
気持ちははやるが、相変わらずもたもたと準備をして
防寒着をたくさん着こんで前回釣果のあったあたりで
とりあえずキャスト!
フォール中にココンッとバイトがあり軽くあわせるが
かなり小さいのかフッキングしない。
たぶん小メバルかな?
まあ、狙いは別にあるので小さいヤツは気にしないで
ボトムをとってズルズルと巻いてくるが反応なし。
前回よりだいぶ潮位が低いというか下げまくってる状態だったので、
次のキャストはブレイクラインの10mぐらい奥にキャスト!
ボトムをとってステイさせているとココッとショートバイト!
とりあえず早合わせをせずに軽く5cmぐらいワームを浮かせるイメージで
ティップをあおりさらにステイ。。。
コンッ・・・コココッ
そんなに強くあわせる必要ないよ!っていうぐらいにあわせを入れると
ティップがグンッと入った!!
なかなかいい引き!
巻いてくるといい感じのシルエット!!

幸先よく27cmのカサゴをGet!
前回の32cmのカサゴに続いて良形でうれしい!!
これは、今日はいい感じにいけそう!
ちょっとポイントを移動して、今度はボトムを叩くように
ちょっと早めに誘っていると、コッとショートバイト!
さっきと同様にガツンとあわせを入れるとバッチリフッキング。
この首を振るような引きは・・・

そう、本命のアイナメGet!!
この引きはたまらないな~
あまり大きくないし、色違いだったので写真だけ撮って即リリース。
ほどなくしてエギ雄しから電話があり
「本命とりましたよ!」<やるなあ!
とりあえず二人とも本命を取れたので気をよくして引き続きキャスト。
しかしその後も、バイトはあるが上手くフッキングしない。。。
フックのサイズを下げた方がいいのかな・・・
おっと、ここで弱気になってはいけない。
今回狙っているサイズは、これぐらいのフックは
軽く飲み込むぐらいのヤツを狙っているんだから!
潮もそろそろ止まりそうなので、車に戻りつつキャストをしていくが
下げすぎてしまって魚のいるところまでとどいていないみたい。。。
帰る前に最初に歩いていった側と逆側をちょっとのぞいてみると
こちらはまだ水があるし、常夜灯もついている。
たぶん、ここからフルキャストすればミオスジにとどきそう・・・
おもいきってフルキャストしてフォールさせていると
ボトムをとると同時にバイト!
ちょっと気を抜いていたので、あわせのタイミングを逸してしまった・・・
そのまま長めにステイさせてから、ふわっと浮かせて
ちょんちょんちょんと動かしてまたステイ。
コンッ
今度は、バイトと同時に鬼あわせ!
バッチリフッキング!!
この首を振る感じは、アイナメだな!
さっきよりサイズもいい感じ。
ちょっと足場が高いけどそーっと抜きあげると・・・
キターーーーーッ『大本命』!!!

ビール瓶というにはちょっと小ぶりだけど
この界隈なら結構いいサイズ!
うれしいからちょっとヨリでもう一枚!

大本命の金色のビール瓶(小瓶)をGet!
同じ場所で20cmぐらいのメバルもGet!

潮も止まってしまったので大きくポイントを移動。
今度は、テトラの上でカサゴ狙い!
最初は前に向かって投げていたけど
全然バイトがない・・・
たぶんテトラの中にいるのかな???
幸い周りに人がいなかったので、贅沢に真横にキャスト!
大正解!!

ワンキャストワンヒット状態で、あっという間に10本Get!
サイズは、8cm-20cmぐらい。
最初に釣った27cmをお土産にとってあったので全てリリース。
ここもほんとはアイナメがいるはずなんだけど
アイナメのバイトは全然なし。
大本命も釣ったし、結構いい時間になってしまったので
本日はこれで終了。。。
神奈川南部にエギ雄氏と一緒に金色のビール瓶を探しに行ってきました。
道路が渋滞していたため、当初の予定より若干遅れて
現場に着くと、エギ雄氏は既にメバルを2・3匹釣り上げていた。
気持ちははやるが、相変わらずもたもたと準備をして
防寒着をたくさん着こんで前回釣果のあったあたりで
とりあえずキャスト!
フォール中にココンッとバイトがあり軽くあわせるが
かなり小さいのかフッキングしない。
たぶん小メバルかな?
まあ、狙いは別にあるので小さいヤツは気にしないで
ボトムをとってズルズルと巻いてくるが反応なし。
前回よりだいぶ潮位が低いというか下げまくってる状態だったので、
次のキャストはブレイクラインの10mぐらい奥にキャスト!
ボトムをとってステイさせているとココッとショートバイト!
とりあえず早合わせをせずに軽く5cmぐらいワームを浮かせるイメージで
ティップをあおりさらにステイ。。。
コンッ・・・コココッ
そんなに強くあわせる必要ないよ!っていうぐらいにあわせを入れると
ティップがグンッと入った!!
なかなかいい引き!
巻いてくるといい感じのシルエット!!
幸先よく27cmのカサゴをGet!
前回の32cmのカサゴに続いて良形でうれしい!!
これは、今日はいい感じにいけそう!
ちょっとポイントを移動して、今度はボトムを叩くように
ちょっと早めに誘っていると、コッとショートバイト!
さっきと同様にガツンとあわせを入れるとバッチリフッキング。
この首を振るような引きは・・・
そう、本命のアイナメGet!!
この引きはたまらないな~
あまり大きくないし、色違いだったので写真だけ撮って即リリース。
ほどなくしてエギ雄しから電話があり
「本命とりましたよ!」<やるなあ!
とりあえず二人とも本命を取れたので気をよくして引き続きキャスト。
しかしその後も、バイトはあるが上手くフッキングしない。。。
フックのサイズを下げた方がいいのかな・・・
おっと、ここで弱気になってはいけない。
今回狙っているサイズは、これぐらいのフックは
軽く飲み込むぐらいのヤツを狙っているんだから!
潮もそろそろ止まりそうなので、車に戻りつつキャストをしていくが
下げすぎてしまって魚のいるところまでとどいていないみたい。。。
帰る前に最初に歩いていった側と逆側をちょっとのぞいてみると
こちらはまだ水があるし、常夜灯もついている。
たぶん、ここからフルキャストすればミオスジにとどきそう・・・
おもいきってフルキャストしてフォールさせていると
ボトムをとると同時にバイト!
ちょっと気を抜いていたので、あわせのタイミングを逸してしまった・・・
そのまま長めにステイさせてから、ふわっと浮かせて
ちょんちょんちょんと動かしてまたステイ。
コンッ
今度は、バイトと同時に鬼あわせ!
バッチリフッキング!!
この首を振る感じは、アイナメだな!
さっきよりサイズもいい感じ。
ちょっと足場が高いけどそーっと抜きあげると・・・
キターーーーーッ『大本命』!!!

ビール瓶というにはちょっと小ぶりだけど
この界隈なら結構いいサイズ!
うれしいからちょっとヨリでもう一枚!
大本命の金色のビール瓶(小瓶)をGet!
同じ場所で20cmぐらいのメバルもGet!
潮も止まってしまったので大きくポイントを移動。
今度は、テトラの上でカサゴ狙い!
最初は前に向かって投げていたけど
全然バイトがない・・・
たぶんテトラの中にいるのかな???
幸い周りに人がいなかったので、贅沢に真横にキャスト!
大正解!!
ワンキャストワンヒット状態で、あっという間に10本Get!
サイズは、8cm-20cmぐらい。
最初に釣った27cmをお土産にとってあったので全てリリース。
ここもほんとはアイナメがいるはずなんだけど
アイナメのバイトは全然なし。
大本命も釣ったし、結構いい時間になってしまったので
本日はこれで終了。。。
2007年12月10日
烏賊×-根魚○
今回も、エギ雄氏と伊豆に行ってきました。
「アオリイカ」と「根魚」の二本立てで
勝負しようと一応一通りのタックルを積み込んで
南を目指して一路伊豆半島へ!!
南に着くと思いのほか風が強く釣りにならない。。。
早々に終了して移動。
エギ雄氏が爆睡していたので、車をトイレの近くに止めて
情報収集にぷらぷらと下田の町を散策。。。
運良く求めていた、波・風の情報をGetできたので
車に戻ろうと思い、ペタペタあるいていると
路地から観光客の小さなグループが出てきた。
ガイドさんが大きな声で説明しているのが聞こえてくる・・・
「ここの、下田あんぱんは有名でTVや雑誌にも出てるんですよ!」
ふむふむ。。。耳をダンボに情報収集完了!
早速お店に入り、朝ごはん用に「おぐらあん」「期間限定の牛乳あんぱん」を
買って車に戻る。
エギ雄氏に購入したあんぱんとコーヒーを渡して
東に向けて移動。(あんぱんの詳細はエギ雄氏のブログで!)
途中、何箇所かポイントをチェックするも
どこもビュービューで釣りにならなそう。
先週釣れたポイントで竿を出してみるも全然ダメ。
仕舞いには、イナダがダーーーッと押し寄せて
海面が一気に沸き立って終了・・・
まだ来るのか青物は。。。
仕方がないのでさらに上を目指し移動。
次のポイントの近くで釣具を補充して、
ごはんを食べて夕マズメまで休憩zzzZZZ
夕マズメにエギ雄氏に起こしてもらうと
港内は、鰯ラッシュ!!
そこらじゅうでサビキで良形の鰯を釣り上げている。
すごい美味しそう!!!烏賊やめて鰯にしようかなぁ・・・
なんて思いつつも、先に行ったエギ雄氏を追ってポイントに行くと
一撃で650gを釣り上げている!!!
俄然やる気になり、投げてはしゃくり、投げてはしゃくりを繰り返すが
全然反応が無い・・・
唯一釣れたのは

チビたこ。。。
反応ないし、おなかがすいたので、さくっとごはんを食べに行き
今度は、根魚を狙って同じ漁港で実釣開始!!
しかし反応があるのはこればかり・・・

良形のメバルやカサゴはどこにいるのだろう???
水揚げ場の排水溝からチョロチョロと
水の流れ出しているところを発見!!
この下になにかいるんじゃないの!?
水の流れ落ちているところに、
ワームをスーッとボトムまでタテに送り込み
ラインを出しながら左にそーっと5歩移動
ベールを戻して、ティップを軽くあおり
ワームを軽く浮かせて巻き始めると
お遊び用に去年購入した二代目 根魚権蔵のティップが
「ギュンッ」と引き込まれる。
これは、なかなかいいサイズが来たんじゃないの!?
でもフッコとかだったらがっかりだなー
なんて思いながらいなしつつ巻き上げてくると
根魚のシルエット!
ティップが細すぎて抜きあがらない・・・
ラインを手繰るしかない!
まっすぐそーっと手繰り寄せると
あがってきたのは良形のカサゴ!

いい顔をしていたのでアップで1枚

その後、メバルもGet!

明日のおかずをGetしたので、
移動して再びエギングをやるも
全然反応なし。。。
今回は、烏賊ちゃんに会えなかったので
次回こそはキロアップ目指してがんばります!!
さてさて、Getした獲物はというと
実家にもって行き、我が父tsubasa912氏に煮魚にしてもらいました!
手際よくコケを落として、ワタを出して、ささっと捌いて
鍋に投入、ひたひたに水をはって、醤油、酒、砂糖、みりんを入れて
煮込みます。

あっという間に、カサゴとメバルの煮魚の出来上がり!

カサゴは、めちゃめちゃ美味い!!
身がしまっていて、噛むと甘みがあふれて
最高に美味い!!
メバルも身がほろほろとやわらかくて美味しい!
これはヤバイ!美味すぎる!!
来週からは、本気で根魚も狙います!!!
「アオリイカ」と「根魚」の二本立てで
勝負しようと一応一通りのタックルを積み込んで
南を目指して一路伊豆半島へ!!
南に着くと思いのほか風が強く釣りにならない。。。
早々に終了して移動。
エギ雄氏が爆睡していたので、車をトイレの近くに止めて
情報収集にぷらぷらと下田の町を散策。。。
運良く求めていた、波・風の情報をGetできたので
車に戻ろうと思い、ペタペタあるいていると
路地から観光客の小さなグループが出てきた。
ガイドさんが大きな声で説明しているのが聞こえてくる・・・
「ここの、下田あんぱんは有名でTVや雑誌にも出てるんですよ!」
ふむふむ。。。耳をダンボに情報収集完了!
早速お店に入り、朝ごはん用に「おぐらあん」「期間限定の牛乳あんぱん」を
買って車に戻る。
エギ雄氏に購入したあんぱんとコーヒーを渡して
東に向けて移動。(あんぱんの詳細はエギ雄氏のブログで!)
途中、何箇所かポイントをチェックするも
どこもビュービューで釣りにならなそう。
先週釣れたポイントで竿を出してみるも全然ダメ。
仕舞いには、イナダがダーーーッと押し寄せて
海面が一気に沸き立って終了・・・
まだ来るのか青物は。。。
仕方がないのでさらに上を目指し移動。
次のポイントの近くで釣具を補充して、
ごはんを食べて夕マズメまで休憩zzzZZZ
夕マズメにエギ雄氏に起こしてもらうと
港内は、鰯ラッシュ!!
そこらじゅうでサビキで良形の鰯を釣り上げている。
すごい美味しそう!!!烏賊やめて鰯にしようかなぁ・・・
なんて思いつつも、先に行ったエギ雄氏を追ってポイントに行くと
一撃で650gを釣り上げている!!!
俄然やる気になり、投げてはしゃくり、投げてはしゃくりを繰り返すが
全然反応が無い・・・
唯一釣れたのは
チビたこ。。。
反応ないし、おなかがすいたので、さくっとごはんを食べに行き
今度は、根魚を狙って同じ漁港で実釣開始!!
しかし反応があるのはこればかり・・・
良形のメバルやカサゴはどこにいるのだろう???
水揚げ場の排水溝からチョロチョロと
水の流れ出しているところを発見!!
この下になにかいるんじゃないの!?
水の流れ落ちているところに、
ワームをスーッとボトムまでタテに送り込み
ラインを出しながら左にそーっと5歩移動
ベールを戻して、ティップを軽くあおり
ワームを軽く浮かせて巻き始めると
お遊び用に去年購入した二代目 根魚権蔵のティップが
「ギュンッ」と引き込まれる。
これは、なかなかいいサイズが来たんじゃないの!?
でもフッコとかだったらがっかりだなー
なんて思いながらいなしつつ巻き上げてくると
根魚のシルエット!
ティップが細すぎて抜きあがらない・・・
ラインを手繰るしかない!
まっすぐそーっと手繰り寄せると
あがってきたのは良形のカサゴ!
いい顔をしていたのでアップで1枚
その後、メバルもGet!
明日のおかずをGetしたので、
移動して再びエギングをやるも
全然反応なし。。。
今回は、烏賊ちゃんに会えなかったので
次回こそはキロアップ目指してがんばります!!
さてさて、Getした獲物はというと
実家にもって行き、我が父tsubasa912氏に煮魚にしてもらいました!
手際よくコケを落として、ワタを出して、ささっと捌いて
鍋に投入、ひたひたに水をはって、醤油、酒、砂糖、みりんを入れて
煮込みます。

あっという間に、カサゴとメバルの煮魚の出来上がり!

カサゴは、めちゃめちゃ美味い!!
身がしまっていて、噛むと甘みがあふれて
最高に美味い!!
メバルも身がほろほろとやわらかくて美味しい!
これはヤバイ!美味すぎる!!
来週からは、本気で根魚も狙います!!!