2008年01月28日
ボートシーバス5
今回は、Miya氏と〒氏と一緒にボートシーバスに行ってきました。
お世話になったのは、このブログではお馴染みの
横浜鶴見の康友丸!!
仕事でトラブルが発生して、ちょっと遅れての出船。
よってテンションは低め。。。
まずは、前回爆釣したポイントからスタート!
ファーストHitは〒氏!!
年明け陸でがんばっていたが釣果に恵まれていなかったらしいが
ここにきて一気に爆発!!
50UPを連続Hit!
その後ろでは、前回でコツをつかんだのか
Miya氏も同様にHit連発!
さてさて私は、のんびりとトモから若干距離を投げて狙う。
1キャストからHit!・・・バラシ
2キャストHit!・・・バラシ。。。3キャストHit!・・・バラシ。。。
船長に笑われこちらも苦笑い・・・
4キャストHit!・・・バラシ。。。
次こそ!
5キャストHit!
今度は、バラサない!!
スッ・・・あっ!?
バレタ。。。
船長と二人で手を広げ「5本連続!?」
とまた苦笑い。。。
ここまできたら何本連続でバラスか見ものである!
しかし、期待に答えられないのが調子の悪い証拠
6キャスト目で45cmぐらいのヤツ釣り上げてしまった。。。
俺ってツマラナイ。。。
その間、Miya氏、〒氏ともに調子よく釣り続けて
楽しんでいる様子!!
私も、ミヨシに混ぜてもらい、人気薄のデカイルアーを投げてみたり
前回楽しんだ、バイブのフォールバイトを楽しんだりと
適当に釣って楽しんだ。
1つ残念だったのは、バイブのフォール中に
ゴンッとひったくるようなバイトがあり
合わせるとドラグが一気にジーーーーーッと出たと思ったら
橋脚に巻かれてラインブレイクしてしまったことだ。
逃がした魚はでかかった。。。
コンスタントに釣れはするものの、前回よりサイズも一回り小さく
そこそこ釣ったので、次のポイントに移動。
何箇所かポイントを回るが反応がない。。。
というか、風が強くて上手くキャストできていないし
たぶんルアーもちゃんと泳いでいなさそう。。。
次は、一発デカイの狙いで、温排水の絡むポイントに移動。
ボラがバンバン跳ねている。
キャストしてもボラの背中に当たりまくり・・・ボラ絨毯状態
四方どこに投げてもボラばかり。
でも、そのボラの背中に当たって
ルアーがヒラを打った瞬間にシーバスが来る可能性がある!
しかし釣れるのは、50-60UPのボラばかり。。。
すると、後ろでMiya氏にHit!
なかなかいい引きをしている!!
何が釣れているかは、あがってくるまでわからない。w
あがってきたのは、待望のシーバス!!
本日TOPの61cm

その後もキャストし続けるが、
残念シーバスのあたりはありませんでした。
本日は、3人で29本・・・少なっ
バラシ過ぎですな。
早いところでは、既にバチぬけもはじまっているようなので
次回は、早春モードの戦いになりそうです。
ずーっと続いていた70UP記録も途絶えてしまったが
丁度いいのだと思う。
一度仕切りなおして、次回こそは80UPを釣り上げます!
船長ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!
今週末は、久しぶりに烏賊か根魚でもやりに行こうかな。。。
お世話になったのは、このブログではお馴染みの
横浜鶴見の康友丸!!
仕事でトラブルが発生して、ちょっと遅れての出船。
よってテンションは低め。。。
まずは、前回爆釣したポイントからスタート!
ファーストHitは〒氏!!
年明け陸でがんばっていたが釣果に恵まれていなかったらしいが
ここにきて一気に爆発!!
50UPを連続Hit!
その後ろでは、前回でコツをつかんだのか
Miya氏も同様にHit連発!
さてさて私は、のんびりとトモから若干距離を投げて狙う。
1キャストからHit!・・・バラシ
2キャストHit!・・・バラシ。。。3キャストHit!・・・バラシ。。。
船長に笑われこちらも苦笑い・・・
4キャストHit!・・・バラシ。。。
次こそ!
5キャストHit!
今度は、バラサない!!
スッ・・・あっ!?
バレタ。。。
船長と二人で手を広げ「5本連続!?」
とまた苦笑い。。。
ここまできたら何本連続でバラスか見ものである!
しかし、期待に答えられないのが調子の悪い証拠
6キャスト目で45cmぐらいのヤツ釣り上げてしまった。。。
俺ってツマラナイ。。。
その間、Miya氏、〒氏ともに調子よく釣り続けて
楽しんでいる様子!!
私も、ミヨシに混ぜてもらい、人気薄のデカイルアーを投げてみたり
前回楽しんだ、バイブのフォールバイトを楽しんだりと
適当に釣って楽しんだ。
1つ残念だったのは、バイブのフォール中に
ゴンッとひったくるようなバイトがあり
合わせるとドラグが一気にジーーーーーッと出たと思ったら
橋脚に巻かれてラインブレイクしてしまったことだ。
逃がした魚はでかかった。。。
コンスタントに釣れはするものの、前回よりサイズも一回り小さく
そこそこ釣ったので、次のポイントに移動。
何箇所かポイントを回るが反応がない。。。
というか、風が強くて上手くキャストできていないし
たぶんルアーもちゃんと泳いでいなさそう。。。
次は、一発デカイの狙いで、温排水の絡むポイントに移動。
ボラがバンバン跳ねている。
キャストしてもボラの背中に当たりまくり・・・ボラ絨毯状態
四方どこに投げてもボラばかり。
でも、そのボラの背中に当たって
ルアーがヒラを打った瞬間にシーバスが来る可能性がある!
しかし釣れるのは、50-60UPのボラばかり。。。
すると、後ろでMiya氏にHit!
なかなかいい引きをしている!!
何が釣れているかは、あがってくるまでわからない。w
あがってきたのは、待望のシーバス!!
本日TOPの61cm

その後もキャストし続けるが、
残念シーバスのあたりはありませんでした。
本日は、3人で29本・・・少なっ
バラシ過ぎですな。
早いところでは、既にバチぬけもはじまっているようなので
次回は、早春モードの戦いになりそうです。
ずーっと続いていた70UP記録も途絶えてしまったが
丁度いいのだと思う。
一度仕切りなおして、次回こそは80UPを釣り上げます!
船長ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!
今週末は、久しぶりに烏賊か根魚でもやりに行こうかな。。。
2008年01月23日
ボートシーバス4
今回も、Miya氏と一緒にボートシーバスに行ってきました。
お世話になったのは、このブログではお馴染みの
横浜鶴見の康友丸!!
先週に続き2週連続でMiya氏と出撃!
前回とはうってかわってかなり寒い。。。
釣行直前でMiya氏は、風邪をひいてしまい
かなり熱があったが、Newロッドシルバーシャドーを購入したこともあり
普段飲まないような「お高い栄養ドリンク」と「風邪薬」を飲んで
いつもよりちょっとだけ内なる闘志を燃やして
風邪とも戦いながらの参戦!
さてさてまず最初のポイントに入るが
うーん・・・反応がない。。。
すぐに次のポイントに移動。
次のポイントに入っても反応なし。。。移動。
そして次のポイントに入ると程無くしてMiya氏にHit!
しかし、期待を裏切ることなくファーストフィッシュをバラす。。。
またですか!もったいない。。。
まぁ、私はバイトすら無いので何もいえませんがw
後が続かないのでさらに移動し、前回釣果のあったポイントへ!
今回のMiya氏はちょっと違う!?
早速Hit!
今度は危なげなく58cmをGet!
私も、負けていられないので明暗の暗い部分に投げて
橋脚沿いをひいてくると、コッとバイト!
ルアーについていたのは25cmぐらいのセイゴちゃん。。。
気を取り直して再度キャスト。
コッとバイト!
しかし、ルアーについていたのは、さらに小さい20cmぐらいのセイゴチャン・・・orz
やばいなぁ、まともなサイズが釣れない。。。
すると、後ろで黙々とキャストしているMiya氏にまたHit!
だいぶロッドにも慣れてきたみたいで、
難なく59cmをGet!

びっくりしたのが、Miya氏がルアーをはずそうとすると
シーバスがベイトを吐き出した・・・

イカ!www
まさかここで釣ったシーバスがイカを吐き出すとは!?
うーんイカパターンいけるのか???www
ちょっと面白かったけど、後が続かないので移動。
一流しするも反応がなかったので、さっき鳥山があったけど
他のボートが入っていたので入らなかったポイントに移動。
ちょっと、鳥にどいてもらい、キャストするとたちまちHit!
50cm弱をGet!
1キャスト1Hitの大爆釣モード突入!
キャストして、ルアーが水をかんだ瞬間にバイトがあり、
あわせを入れずにリトリーブしてくると、何度も何度もバイトがあり
好きなタイミングで軽く合わせると当たり前に釣れる!
これはこれで超楽しい!!!
アホみたいに笑いながら、同じルアーで15本以上釣っていると、
船長に「同じルアーじゃ同じようなサイズしか釣れないから、大きいルアーとか試してみな!」
と言われ、そりゃそうだこんな時こそいろいろ試してみなくては!
早速ルアーサイズを8cm→12cmにチェンジ!!
明暗の境よりさらに奥の暗部にキャストしリトリーブしてくると
コッとバイト!気にせずそのまま巻き続ける・・・
すると再度コッとバイト!いやいやまだまだ
巻き続けるとゴゴンッとバイト!
これだ!と思いロッドをスイープに合わせる。
すると水面にデカイ顔が出てエラアライをしている
なかなかのサイズがきた!
フックアウトしないように慎重に寄せてきて
船長にタモ入れしてもらうと

78cmをGet!!!
康友丸にシーバス釣行でお世話になってから、
これで4回の乗船で全て70UPGet記録を継続中!
(過去の釣果は、77cm、76cm、79cm、78cm)
さらにルアーをチェンジして手持ちのデカイルアーを
総動員してもほとんど全てにHit!
ちょっと方向性を変えてバイブにチェンジして
フォールバイトでキャッチする練習をしてもバッチリHit!
78cm以外にも最大69cmまでを40本Get!
Miya氏はというと
最大64cmを頭に
60cmクラスのシーバスを数本含む20本Get!
やり続ければ、まだまだ釣れたけれど
船長の「そろそろお時間です!」でストップフィッシング。
時間がきてしまい本日は終了。。。
最大78cm、2人で60本以上釣ったので大満足!!
次回こそは80UPをめざしてまたがんばります!
船長ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
お世話になったのは、このブログではお馴染みの
横浜鶴見の康友丸!!
先週に続き2週連続でMiya氏と出撃!
前回とはうってかわってかなり寒い。。。
釣行直前でMiya氏は、風邪をひいてしまい
かなり熱があったが、Newロッドシルバーシャドーを購入したこともあり
普段飲まないような「お高い栄養ドリンク」と「風邪薬」を飲んで
いつもよりちょっとだけ内なる闘志を燃やして
風邪とも戦いながらの参戦!
さてさてまず最初のポイントに入るが
うーん・・・反応がない。。。
すぐに次のポイントに移動。
次のポイントに入っても反応なし。。。移動。
そして次のポイントに入ると程無くしてMiya氏にHit!
しかし、期待を裏切ることなくファーストフィッシュをバラす。。。
またですか!もったいない。。。
まぁ、私はバイトすら無いので何もいえませんがw
後が続かないのでさらに移動し、前回釣果のあったポイントへ!
今回のMiya氏はちょっと違う!?
早速Hit!
今度は危なげなく58cmをGet!
私も、負けていられないので明暗の暗い部分に投げて
橋脚沿いをひいてくると、コッとバイト!
ルアーについていたのは25cmぐらいのセイゴちゃん。。。
気を取り直して再度キャスト。
コッとバイト!
しかし、ルアーについていたのは、さらに小さい20cmぐらいのセイゴチャン・・・orz
やばいなぁ、まともなサイズが釣れない。。。
すると、後ろで黙々とキャストしているMiya氏にまたHit!
だいぶロッドにも慣れてきたみたいで、
難なく59cmをGet!

びっくりしたのが、Miya氏がルアーをはずそうとすると
シーバスがベイトを吐き出した・・・

イカ!www
まさかここで釣ったシーバスがイカを吐き出すとは!?
うーんイカパターンいけるのか???www
ちょっと面白かったけど、後が続かないので移動。
一流しするも反応がなかったので、さっき鳥山があったけど
他のボートが入っていたので入らなかったポイントに移動。
ちょっと、鳥にどいてもらい、キャストするとたちまちHit!
50cm弱をGet!
1キャスト1Hitの大爆釣モード突入!
キャストして、ルアーが水をかんだ瞬間にバイトがあり、
あわせを入れずにリトリーブしてくると、何度も何度もバイトがあり
好きなタイミングで軽く合わせると当たり前に釣れる!
これはこれで超楽しい!!!
アホみたいに笑いながら、同じルアーで15本以上釣っていると、
船長に「同じルアーじゃ同じようなサイズしか釣れないから、大きいルアーとか試してみな!」
と言われ、そりゃそうだこんな時こそいろいろ試してみなくては!
早速ルアーサイズを8cm→12cmにチェンジ!!
明暗の境よりさらに奥の暗部にキャストしリトリーブしてくると
コッとバイト!気にせずそのまま巻き続ける・・・
すると再度コッとバイト!いやいやまだまだ
巻き続けるとゴゴンッとバイト!
これだ!と思いロッドをスイープに合わせる。
すると水面にデカイ顔が出てエラアライをしている
なかなかのサイズがきた!
フックアウトしないように慎重に寄せてきて
船長にタモ入れしてもらうと
78cmをGet!!!
康友丸にシーバス釣行でお世話になってから、
これで4回の乗船で全て70UPGet記録を継続中!
(過去の釣果は、77cm、76cm、79cm、78cm)
さらにルアーをチェンジして手持ちのデカイルアーを
総動員してもほとんど全てにHit!
ちょっと方向性を変えてバイブにチェンジして
フォールバイトでキャッチする練習をしてもバッチリHit!
78cm以外にも最大69cmまでを40本Get!
Miya氏はというと
最大64cmを頭に
60cmクラスのシーバスを数本含む20本Get!
やり続ければ、まだまだ釣れたけれど
船長の「そろそろお時間です!」でストップフィッシング。
時間がきてしまい本日は終了。。。
最大78cm、2人で60本以上釣ったので大満足!!
次回こそは80UPをめざしてまたがんばります!
船長ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
2008年01月21日
デカイ○○烏賊Get!
今回は、一人で伊豆に行ってきました。
なんとしても、朝マズメに竿を出したくて
一路東伊豆に向けて車を走らせましたが、出た時間が遅かったのと
前夜の疲れもあり、目的地のちょっと手前で時間切れ。。。
日が出る前に、とりあえず最寄の港に入ってキャスト!
墨あとはあるけれど、一人しか釣り人がいなく、
ほぼ貸切状態だったので、各方向2回ずつぐらいキャストしては
ちょっと移動してを繰り返したけれど一向に反応なし。。。
日も上がってしまったので、車に戻り
寝袋に入って夕マズメに向けて充電zzzZZZ
・・・パチッ
5時間ぐらい寝たかな・・・
さぁ、ガッツリ充電したので、目的地に向かって出発!
途中、釣具屋に寄って、本日の勝負エギを購入し目的地へ。
駐車場に着くと、先客はいなさそう、
まだちょっと日は高いけれど、釣座を確保するためにも
早めにポイントに入ってみることにした。
本日の勝負エギをつけて早速キャスト!
投げてはシャクリ、投げてはシャクリするも
反応がない。。。
そうこうしているうちに、徐々に日が傾きはじめてきた。
すると、しゃくった瞬間に「トッ」と何かにぶつかったような
小さなあたり???
ロッドを立てて聞いてみる・・・動かない・・・
とりあえず、ちょっと巻いてみると「ククッ・・・」
おっ、動いた!
再度、ティップをあげて巻いてくると
なんとこの時期に!!!

エギと同じサイズとは・・・
水温が例年より高い日が続いていたとはいえ
このサイズはないよなぁ
写真だけとってとりあえずリリース。
その後、さらに日が傾いたところで
今度は、スッとラインが入った!
スッとロッドを立てあわせを入れると
ちょっとだけティップがくぃーん・・・くいーんと動いている
また小さいな・・・

300gを追加。
tsubasa912氏に釣りたてのアオリ烏賊を食べてもらいたかったので
ごめんなさいと思いながらキープ。
次こそはと思い、キャストし続けるが反応もなく。
風が強くなってしまったのでこのポイントは終了。
同じ頃、エギ雄氏が西伊豆に入っていたので情報交換をすると
あちらもあまり状況がよくないみたい。。。詳しくはこちら
その後、エギ雄氏と東伊豆で合流し、
2・3ポイントを移動するが風が強く、反応もなくダメな感じ。。。
最後に西伊豆にちょっと寄って朝マズメをやって帰ろうということになり
一路西へ!!
現場に着くと、若干風はあるものの
釣りをするにはまったく問題ない。
早速テトラの上をぴょんぴょん移動して
先端に行きキャスト!
しかし、全然反応がないどころか
潮が強く、根もきつく二人してエギロスト&ラインブレイクを繰り返し、
気持ちが折れかかりちょっと移動。
移動後1投目。
ビシッ、ビシッと二段シャクリ。
フォール
ビシッ、ビシッ、ガンッ
おっ、乗ったか???
ロッドを立てたままラインを張ってみるが動かない・・・
またやってしまったか。。。
ラインブレイクやだなぁ・・・
動け・動け・動け・動いてよぉと思いながら
軽く2・3回ロッドをあおると、
ジッ・・・ジーーッ
うっ動いた!!
かなり重い!
結構いいサイズがきたんじゃない!?
と思いながら巻いてくるがあまり引かない・・・
あっ、この引きはヤリイカかな?
でもヤリイカにしては重いよなぁ
足元まで寄せてくると・・・でっデカイ!!!
水を吐いてくれないからめちゃめちゃ重い
抜きあげられない。
エギ雄氏を呼んで手伝ってもらいあげると

なんと胴長43cmのデカヤリイカGet!
いままでも、アオリイカを狙っているときに
ヤリイカを釣ったことはあるけれどここまで大きいのははじめて!
続けて2杯目を狙うが反応もなく
疲れたので本日これで終了。。。
エギ雄氏にいただいた500gのアオリイカと
私の釣ったアオリイカ300gと胴長43cmのデカヤリイカを持って
tsubasa912氏のところに行き、釣りたての烏賊を調理してもらい
美味しくいただきました。
次回は、もっとデカイアオリイカを釣って
また美味しくいただきたいと思います!
なんとしても、朝マズメに竿を出したくて
一路東伊豆に向けて車を走らせましたが、出た時間が遅かったのと
前夜の疲れもあり、目的地のちょっと手前で時間切れ。。。
日が出る前に、とりあえず最寄の港に入ってキャスト!
墨あとはあるけれど、一人しか釣り人がいなく、
ほぼ貸切状態だったので、各方向2回ずつぐらいキャストしては
ちょっと移動してを繰り返したけれど一向に反応なし。。。
日も上がってしまったので、車に戻り
寝袋に入って夕マズメに向けて充電zzzZZZ
・・・パチッ
5時間ぐらい寝たかな・・・
さぁ、ガッツリ充電したので、目的地に向かって出発!
途中、釣具屋に寄って、本日の勝負エギを購入し目的地へ。
駐車場に着くと、先客はいなさそう、
まだちょっと日は高いけれど、釣座を確保するためにも
早めにポイントに入ってみることにした。
本日の勝負エギをつけて早速キャスト!
投げてはシャクリ、投げてはシャクリするも
反応がない。。。
そうこうしているうちに、徐々に日が傾きはじめてきた。
すると、しゃくった瞬間に「トッ」と何かにぶつかったような
小さなあたり???
ロッドを立てて聞いてみる・・・動かない・・・
とりあえず、ちょっと巻いてみると「ククッ・・・」
おっ、動いた!
再度、ティップをあげて巻いてくると
なんとこの時期に!!!

エギと同じサイズとは・・・
水温が例年より高い日が続いていたとはいえ
このサイズはないよなぁ
写真だけとってとりあえずリリース。
その後、さらに日が傾いたところで
今度は、スッとラインが入った!
スッとロッドを立てあわせを入れると
ちょっとだけティップがくぃーん・・・くいーんと動いている
また小さいな・・・

300gを追加。
tsubasa912氏に釣りたてのアオリ烏賊を食べてもらいたかったので
ごめんなさいと思いながらキープ。
次こそはと思い、キャストし続けるが反応もなく。
風が強くなってしまったのでこのポイントは終了。
同じ頃、エギ雄氏が西伊豆に入っていたので情報交換をすると
あちらもあまり状況がよくないみたい。。。詳しくはこちら
その後、エギ雄氏と東伊豆で合流し、
2・3ポイントを移動するが風が強く、反応もなくダメな感じ。。。
最後に西伊豆にちょっと寄って朝マズメをやって帰ろうということになり
一路西へ!!
現場に着くと、若干風はあるものの
釣りをするにはまったく問題ない。
早速テトラの上をぴょんぴょん移動して
先端に行きキャスト!
しかし、全然反応がないどころか
潮が強く、根もきつく二人してエギロスト&ラインブレイクを繰り返し、
気持ちが折れかかりちょっと移動。
移動後1投目。
ビシッ、ビシッと二段シャクリ。
フォール
ビシッ、ビシッ、ガンッ
おっ、乗ったか???
ロッドを立てたままラインを張ってみるが動かない・・・
またやってしまったか。。。
ラインブレイクやだなぁ・・・
動け・動け・動け・動いてよぉと思いながら
軽く2・3回ロッドをあおると、
ジッ・・・ジーーッ
うっ動いた!!
かなり重い!
結構いいサイズがきたんじゃない!?
と思いながら巻いてくるがあまり引かない・・・
あっ、この引きはヤリイカかな?
でもヤリイカにしては重いよなぁ
足元まで寄せてくると・・・でっデカイ!!!
水を吐いてくれないからめちゃめちゃ重い
抜きあげられない。
エギ雄氏を呼んで手伝ってもらいあげると

なんと胴長43cmのデカヤリイカGet!
いままでも、アオリイカを狙っているときに
ヤリイカを釣ったことはあるけれどここまで大きいのははじめて!
続けて2杯目を狙うが反応もなく
疲れたので本日これで終了。。。
エギ雄氏にいただいた500gのアオリイカと
私の釣ったアオリイカ300gと胴長43cmのデカヤリイカを持って
tsubasa912氏のところに行き、釣りたての烏賊を調理してもらい
美味しくいただきました。
次回は、もっとデカイアオリイカを釣って
また美味しくいただきたいと思います!
2008年01月15日
ボートシーバス3
今回は、miya氏と一緒にボートシーバスに行って来ました。
お世話になったのは、横浜鶴見の康友丸
ちょっと空が重たく雨が降りそうだけど、雨も風もなく寒くもないし、
状況はそんなに悪くなさそう。
まず最初のポイントは、くればデカイけれど
あまり大きなルアーで反応が出ないポイント。
ちょっと小さめのルアーを明暗部に向かってキャストを
繰り返すとコッとバイトがあるもフッキングできず。。。
すると横でmiya氏にバイト!
ロッドはかなりいい具合に曲がっている
しかし手前まで寄せてきて、いなしているところで
すっとテンションが抜け痛恨のバラシ。。。残念
私も負けじと、さらにキャストを続けているとバイト!!
ドラグがジーーッと出ても動かない・・・
デカイのか???と思った瞬間にフックアウト・・・
やってしまった。。。
バイトが無くなってしまったので移動。
次は、ストラクチャと明暗の絡むポイント。
単発ではあるがボイルしている!チャンス?
相変わらずバイトがあるもフッキングがうまくいかない。。。
PEを使用しているせいか、シーバスが吸い込みきる前にあわせて
はじけて抜けてしまっているみたい。。。
船長のアドバイスでドラグをユルユルにして巻き合わせるようなイメージでやってみる。
何箇所か流しながらキャストしていくと、またバイト!
今度は、鬼合わせをせずに巻き続ける感じで、シーバスの引きを感じてから
スイープにあわせを入れるとHit!がっちりフッキング!!
とりあえず50cmのシーバスをGet!
とりあえず1本取ってフッキングさせる感覚もわかり落ち着いたので
次々にストラークチャーや、明暗部に向けてキャストしていると、
ボートの手前7mぐらいのところで「コンッ」とバイト!
さっきと同様に巻き合わせる感じで、スイープにあわせると
ティップがグンッと引き込まれドラグがジーーーッと音をあげている。
結構いいサイズがきた!
テンションが抜けないように、負荷をかけながら
ドラグをしめて浮かせたところで船長にタモいれしてもらうと

ちょっと細身の78cmをGet!
これで、イナダのミノーイングで出船したとき以外は
毎回の70UPGet!
いい感じ!!!
潮もさらにいい感じになってきたので、
船長のとっておきのポイントに移動。
ここもデカイのが出るポイント!
デッカイのが釣れる筈なのに、最初に釣ったのは
40cmぐらいの小さいやつ・・・ボートに上げるのもなんなので
船べりでテンションを抜いてオートリリース。
そうこうしていると水面がにわかに活気だってきた!
するとmiya氏にHit!
今度のは、難なく寄せて抜きあげると50UP!
とりあえず1本とってほっとしているのかうれしそう!!
時合いがきた!?
こうなるともう明暗も関係なく、どんどんキャスト!
すると、一番明るいところで、「コココッ」と吸い込むようなバイト!
スイープにあわせると、グンッと強い引き!!
下へ下へと強く引き込み、手前に寄せてきても
ボートの下にもぐり必死に抵抗してくる!
ドラグを調整しつつ、船長のアドバイスに従いながらあわてずゆっくりと
浮いてくるまでじっくりと耐えているとシーバスが浮いてきた。
船長にタモ入れしてもらうと、さっきとは顔のデカさと太さが違う!?
80UPいったか!?
船長にサイズを測ってもらうと

今度のは太い79cm!!
残念、あと1cm足りなかった。。。
でもかなりいい引きをして十分楽しめたので全然OK!
その後、更なるデカイのを狙うもかかったのは60UP・・・
この調子で80UP、90UPを釣りたかったが
時合いも終わってしまい、時間もきたのでストップフィッシング。
次回こそ80UPをGetするため、船長に簡単最強ノットを教えてもらい
本日はこれで終了。。。
船長ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします!!
お世話になったのは、横浜鶴見の康友丸
ちょっと空が重たく雨が降りそうだけど、雨も風もなく寒くもないし、
状況はそんなに悪くなさそう。
まず最初のポイントは、くればデカイけれど
あまり大きなルアーで反応が出ないポイント。
ちょっと小さめのルアーを明暗部に向かってキャストを
繰り返すとコッとバイトがあるもフッキングできず。。。
すると横でmiya氏にバイト!
ロッドはかなりいい具合に曲がっている
しかし手前まで寄せてきて、いなしているところで
すっとテンションが抜け痛恨のバラシ。。。残念
私も負けじと、さらにキャストを続けているとバイト!!
ドラグがジーーッと出ても動かない・・・
デカイのか???と思った瞬間にフックアウト・・・
やってしまった。。。
バイトが無くなってしまったので移動。
次は、ストラクチャと明暗の絡むポイント。
単発ではあるがボイルしている!チャンス?
相変わらずバイトがあるもフッキングがうまくいかない。。。
PEを使用しているせいか、シーバスが吸い込みきる前にあわせて
はじけて抜けてしまっているみたい。。。
船長のアドバイスでドラグをユルユルにして巻き合わせるようなイメージでやってみる。
何箇所か流しながらキャストしていくと、またバイト!
今度は、鬼合わせをせずに巻き続ける感じで、シーバスの引きを感じてから
スイープにあわせを入れるとHit!がっちりフッキング!!
とりあえず50cmのシーバスをGet!
とりあえず1本取ってフッキングさせる感覚もわかり落ち着いたので
次々にストラークチャーや、明暗部に向けてキャストしていると、
ボートの手前7mぐらいのところで「コンッ」とバイト!
さっきと同様に巻き合わせる感じで、スイープにあわせると
ティップがグンッと引き込まれドラグがジーーーッと音をあげている。
結構いいサイズがきた!
テンションが抜けないように、負荷をかけながら
ドラグをしめて浮かせたところで船長にタモいれしてもらうと

ちょっと細身の78cmをGet!
これで、イナダのミノーイングで出船したとき以外は
毎回の70UPGet!
いい感じ!!!
潮もさらにいい感じになってきたので、
船長のとっておきのポイントに移動。
ここもデカイのが出るポイント!
デッカイのが釣れる筈なのに、最初に釣ったのは
40cmぐらいの小さいやつ・・・ボートに上げるのもなんなので
船べりでテンションを抜いてオートリリース。
そうこうしていると水面がにわかに活気だってきた!
するとmiya氏にHit!
今度のは、難なく寄せて抜きあげると50UP!
とりあえず1本とってほっとしているのかうれしそう!!
時合いがきた!?
こうなるともう明暗も関係なく、どんどんキャスト!
すると、一番明るいところで、「コココッ」と吸い込むようなバイト!
スイープにあわせると、グンッと強い引き!!
下へ下へと強く引き込み、手前に寄せてきても
ボートの下にもぐり必死に抵抗してくる!
ドラグを調整しつつ、船長のアドバイスに従いながらあわてずゆっくりと
浮いてくるまでじっくりと耐えているとシーバスが浮いてきた。
船長にタモ入れしてもらうと、さっきとは顔のデカさと太さが違う!?
80UPいったか!?
船長にサイズを測ってもらうと

今度のは太い79cm!!
残念、あと1cm足りなかった。。。
でもかなりいい引きをして十分楽しめたので全然OK!
その後、更なるデカイのを狙うもかかったのは60UP・・・
この調子で80UP、90UPを釣りたかったが
時合いも終わってしまい、時間もきたのでストップフィッシング。
次回こそ80UPをGetするため、船長に簡単最強ノットを教えてもらい
本日はこれで終了。。。
船長ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします!!
2008年01月10日
ちょっと根魚に・・・
今回は、nobu氏とtomo氏と一緒に神奈川南部に行ってきました。
仕事中にnobu氏より「今日の夜出撃しようと思います。」と
魅惑のお誘いMailが届き、我慢が出来ず出撃です!
ポイントの堤防に着くと既にかなり下げてしまっており水面が遠いい・・・
とりあえずメバルからスタート!
ちょっと横風があるなぁ・・・
キャストで狙うが反応がないので
テクトロをしてみると、早速「コッ・・・ビビビビ」

18cmぐらいのメバルをGet!
引き続きテクトロをすると同じぐらいのサイズがHit!
キャスティングしても同じぐらいのサイズがHit!
いろいろなところに投げてみるが、小さいのは釣れるけれど
大きいのが釣れない。
tomo氏もメバルやカサゴを釣っているようだが
サイズがあがらないらしい。
nobu氏は、カサゴ狙いで黙々とやっている。
おかずにできるサイズをいくつかキープしているようだ。
時間が経つにつれてだんだん風が強くなってきて
メバリングには厳しい状況になったのでポイントを移動。
今度は、テトラでカサゴ狙い。
釣れるは釣れるんだけど、チビカサゴとチビソイばかりで
大きいのが釣れない。

もう少しライトなタックルだったら楽しんだろうけど
あまりライトにするとラインブレイクが増えるし
ワームを動かしにくくなるし・・・微妙
再度、堤防の方に戻ってキャストしてみるが、チビカサゴばかりなので
数釣って楽しんだし、朝になってしまったのでこれで終了。。。
仕事中にnobu氏より「今日の夜出撃しようと思います。」と
魅惑のお誘いMailが届き、我慢が出来ず出撃です!
ポイントの堤防に着くと既にかなり下げてしまっており水面が遠いい・・・
とりあえずメバルからスタート!
ちょっと横風があるなぁ・・・
キャストで狙うが反応がないので
テクトロをしてみると、早速「コッ・・・ビビビビ」
18cmぐらいのメバルをGet!
引き続きテクトロをすると同じぐらいのサイズがHit!
キャスティングしても同じぐらいのサイズがHit!
いろいろなところに投げてみるが、小さいのは釣れるけれど
大きいのが釣れない。
tomo氏もメバルやカサゴを釣っているようだが
サイズがあがらないらしい。
nobu氏は、カサゴ狙いで黙々とやっている。
おかずにできるサイズをいくつかキープしているようだ。
時間が経つにつれてだんだん風が強くなってきて
メバリングには厳しい状況になったのでポイントを移動。
今度は、テトラでカサゴ狙い。
釣れるは釣れるんだけど、チビカサゴとチビソイばかりで
大きいのが釣れない。
もう少しライトなタックルだったら楽しんだろうけど
あまりライトにするとラインブレイクが増えるし
ワームを動かしにくくなるし・・・微妙
再度、堤防の方に戻ってキャストしてみるが、チビカサゴばかりなので
数釣って楽しんだし、朝になってしまったのでこれで終了。。。