ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年11月26日

ボートシーバス2

今回は、26時間前まで一緒にエギングに行っていたいたエギ雄氏と、
ボートシーバス初挑戦となるkourin氏康友丸でボートシーバスに行ってきました。


天候は最高で、日差しも暖かく、風も波も穏やかで
まさに釣り日和といった感じである。


デカイ奴を狙うエギ雄氏と初ボートシーバスで若干緊張している
kourin氏と私を乗せて、ポイントに向けて出船!


最初のポイントで、真っ先にバイトを得るも痛恨のバラシ・・・
そうこうしている間にkourin氏にファーストフィッシュを持っていかれた・・・ヤバイ

そして、次に釣り上げたのもkourin氏・・・超ヤバイ


私のルアーにもチェイスしてくるが、反転ばかりくらい
食わせられない。。。


そして、次にエギ雄氏がGet!・・・ヤバイ・ヤバイ・ヤバイ
取り残された・・・


キャスティングでイマイチ魚が口を使わないので
大きく移動して縦の釣りをしにポイント移動。


メタルジグをフォールさせるとボトムに着くまでに
3回以上バイトがあるも、どれも軽いあたり、
一応このポイントでフッコとセイゴを1匹ずつあげるも
全然満足できない!!!


船長ともなんかつまんないね。。。
なんて話している始末。
気を取り直してポイント移動。


ここでやっとアベレージサイズの50cm後半を1本Get!

でも後が続かない。。。


日もいい感じに傾き始め、たぶんここが最後のポイント。
9cmのミノーを投げても追ってくるが食わない。
バイブに変えても食わない。。。


その時、エギ雄氏にHit!
いい感じにロッドが絞り込まれている!!・・・ヤバイやられた。

船長にタモ入れしてもらいあがってくると体高のある63cm!
本日一番のサイズだ。

エギ雄氏がルアーをはずしているのを見ると110SWだ。
ジャーキングで食わせたらしい。


それが、今のヒットパターンならやるっきゃない!


大喜びしているエギ雄氏を背に、110SWをキャスト。


軽くティップをあおり、ルアーが水をかんだのを確認し
スーッと巻いてくる・・・


ジャークを2発入れた瞬間!?


「グンッ」とティップが入る
即座にあわせを入れると「ドンッ」トルクのある引きが伝わってくる。

これはデカイ!!
2度、3度テイルウォークをして頭をシェイクし
ルアーをはずそうとする。


バレないようにいなしながら寄せてくると、
手前で一気にもぐり始めた、あわててドラグを緩めてなんとか
ラインブレイクを防ぎ、船長にタモ入れしてもらう。


上がってきたのは、顔がデカく体高のある76cm

顔のデカさと太さは80UPクラスなのになぁ・・・


ブラザーとならんで撮影。www


あぶなく一日ダメなまま終わりそうなところで
前々回の77cmに続く76cmGetでなんとか面目を保った。


終わってみると、エギを氏が63cmを頭に5本Get!
kourin氏が57cmを頭に4本Get!
そして私が76cmを頭に4本Get!


多数のバラシがあるものの、それぞれシーバスの引きを味わえたので
楽しい釣行だった。


次回こそ80UPを釣らなければ!
ねっエギ雄氏!!
kourin氏もまた行きましょう!!  

Posted by kingaori at 12:00Comments(4)シーバス

2007年11月24日

アオリイカ900g!

前回の釣行はかなり厳しく、今回はこそはデカイカを釣ろうと
エギ雄氏と伊豆にエギングに行きました。


今回のポイントは東伊豆!
季節によっては、一発デカイのも見込めるポイントなんだけど、
どちらかというと、まず一杯を釣りたくシャローの新子も期待できるから
そのポイントに行ってみた。


ポイントに着くなり、速攻準備をしてエギ雄氏が釣りに行く中、
まったく準備の出来てない私は、リーダーを結んで
インターラインのロッドにラインを通して、防寒着を着込んで
15分ぐらい遅れてポイントにやっと入った。


テトラ帯の中ほどに入り、いつも烏賊が潜んでいるあたりに
まずは、消極的に3号のエギを何種類か投げてみるが
まったく反応がない。。。

普段使い慣れない3号なんてやっぱりダメなので
使い慣れている3.5号のいのまたオリジナルGK02に付け替えて2投目

ボトムを取ってまずは大きく2段シャクリ、
テンションフォールからボトムに長めにステイさせて2シャクリ目!

ティップが「グンッ」と入って
魚がかかったかのごとく、「ジーーーーーーッジーッジーーーーーーッ」と
ドラグが引き出される!!

ティップも気持ちよく弧を描きぐんぐんジェット噴射で引いている。
これはデカイ!!

あっ!アオリイカ・エギングのページだ見に来な !で開催されている「07-08デカイカinfoⅡ30UP」にエントリーできるサイズがきたかもしれない!!


下に下に引いていた烏賊が浮いてきた。
海面ではいい感じにエンペラがめらめらしている
上から見ていたエギ雄氏が「キロありそうだよ!」と言っている


これはいったか!?


足元まで寄ってきたのでギャフアップしようと思ったら
ギャフが錆びてて開かない!!!<どれだけ使ってないんだw


なんとかギャフを開かせて、無事取り込み完了!





まずは、胴長を計ると27cm・・・3cm足りない。。。
重さを計ると900g・・・100g足りない。。。


まぁでも久しぶりのいいサイズで気持ちの良い引きが味わえたので
十分満足!!


二匹目のどじょうならぬ、烏賊を狙ったが後が続かない・・・


その後ポイントをいくつか移動したが、いまひとつ反応がない。


900gを釣って満足してしまったのと、日々の疲れが出て
エギ雄氏のどうでしょう号で爆睡zzzZZZ

私が爆睡している間に、ポイントを移動してエギ雄氏も
2杯アオリイカ
を釣ってきた。


その後、ポイントを移動するとエギ雄氏も疲れて爆睡zzzZZZ
寝ている間にデカイカを狙いに行ったが反応なし。。。


とりあえず二人とも晩のおかずをGETできたのでよかった!!
次回こそは、デカイカをGETするぞ!!  

Posted by kingaori at 14:55Comments(3)エギング

2007年11月21日

キャンピングカー2103号の旅

とうとう私の父がBlogをはじめました!

サイト名は「キャンピングカー2103号の旅」

2年前に「アンソニー」というキャンピングカーを購入し、
ヒマさえあれば、いろいろとカスタムをしてテストを兼ねた旅に出ているようです。

今後は、各地の写真を織り交ぜながら旅の模様を綴っていくのだと思います。
寒くなるからちょっとお休みかな???

タイトルは、「キャンピングカー2103号の旅」と書いてありますが
キャンピングカー以外の自分の趣味の一部を切り出して、
Blogに綴っていくということなので今後の展開が楽しみです!


まずは、趣味で作った時計の紹介からはじめたようです。
お時間のある方は、ご覧になってみてください!!


友人のペットの時計です。





  

Posted by kingaori at 11:30Comments(0)その他

2007年11月19日

白河フォレストスプリングス

久しぶりにトラウトを釣りに行ってきました。

今回行ったのは、福島県の白河にある
『白河フォレストスプリングス』

こちらの管理釣り場は、ザ・フィッシング」でメインキャスターを
務めた有名プロアングラー 故 西山徹氏が設計段階から、
釣り場、環境整備などに多くのアドバイスを提案して造られた
理想の管理釣り場です。

子供の頃、ザ・フィッシングを観て、西山フィッシングキャスターに
あこがれた、釣り好き三平くんがまわりにたくさんいました。


期待に胸を膨らませて、釣行間近までいろいろと考えていましたが、
前日仕事が終わらない・・・家に帰ったのは4:00頃。。。
当初オープン直後から始められるように、計画していたのだけれど
現地に着いたのは、お昼前になってしまいました。


釣り場の周りの木々は、色付き非常にロケーションのよい
秋晴れの日と言いたかったんですが、生憎の風に見舞われ
いくら細いラインを使用していても、投げるルアー自体が
かなり軽量なもののため、思うところに投げられない。。。

繊細なラインの変化でアタリを見ようと思っても
風でラインが押されてしまい、あたりがわからない。。。

多数居たフライマンたちは、順調に釣り上げているけれど
ルアーマンたちはみな苦戦を強いられていたようです。。。


始めて15分ぐらいのところで、この日私と同様に
珍しく山側に旅に出ていた、エギ雄氏から
電話がかかってきた!


「いやぁ風がきつくて釣りになりませんよw」
などと話しながらキャストしていたら
アタリかどうか判らないほどのショートバイトがあり
かるくきき合わせを入れると、管釣りロッドが
心地よい弧を描いた。

「エギ雄さんすみません。Hitしたんで電話切ります」と伝えて
電話を切り、釣り上げたのは、たぶん「カムループレインボー」
もしかしたら「ドナルドソン」!?
最近いろんな種類がいて見分けがつきません。。。


始めたのが昼過ぎだったので、当たり前ですが
おなかがすいたので、敷地内にあるレストラン
「FS Cafe」でちょっと遅めのランチをいただくことにしました。


こちらのカフェのメニューは、他では珍しくトラウトを中心に
いろいろなメニューが揃っています。

私は、トラウトカレー、相方はトラウトバーガーを注文し
折角だからと、相方にはフィッシュチップスと生ビールも注文しました。


トラウトといっても、たぶん結構大きいものを
使用していると思うのですが、身はサーモンピンク色をしており
どちらかというとサーモンフライのような味でした。

フィッシュチップには、カフェで作っていると思われる
ガーリックビネガーをかけて食べると
さっぱりとしてほのかにガーリックが香る感じで食が進みました。

ただ、付け合せのポテトの量が多くて終盤はちょっときつかったけど
美味しくいただきました。


普段PCの前にいる時間が長いせいか、
窓の外の紅葉を眺めながらのランチは
なかなか良いものでした。


おなかもいっぱいになり再度釣りを開始しますが
風もさらに強くなり、バイトはあれど乗らない状態が続き、
満足な釣果を得られないまま、日没でストップフィッシングとなりました。


ロケーションが非常に良いので、改めて
また、行ってみたいと思います。  

Posted by kingaori at 16:37Comments(5)トラウト

2007年11月06日

雨でもシーバス

西からあいつがやってきているのに(エギ雄氏のブログ引用)、
行かない訳にはいきません。


例年の感じで、私の通っているポイントは今週末の大潮か
次の大潮で釣果がぐっと下がってしまう気がします。


頭80ぐらいから、60-40の群れが入れ替わり入ってくきて、
暑くも寒くもなく、たくさん釣れるそんないい時期が長く続くわけがありません。。。


昨日に続き本日もエギ雄氏とデカシーバスを狙って
湾奥某所に向かう。


エギ雄氏は、既に現場についておりP-CE80で40-50UPを
数本取ったとのこと。


デカイヤツだけを取りたいので、デカイルアーをいろいろと投げるが反応がない・・・


仕方がないので、最近相性のいいローリングベイトにチェンジし
ボトムをとってからテロテロと巻き、手前のブレイクで急激に上昇させると、
奥の暗闇からすーっと現われ、ブレイクの角のところで「ギランッ」と身体を反転させて
ルアーをひったくっていった。


サイズはあまり大きくないが、トルクのあるいい引きをする。
あがってきたのは、元気の良い45cm。





その後、同じくローリングベイトで55cmを追加。


サイズは、出ないけど狙ったところで、魚を出せると結構楽しい!!



まだいけるだろうということで、引き続きローリングベイトでもう一発狙うと・・・


「コッ」とショートバイト、軽くティップを入れてからスウィープにあわせて
がっちりフッキング。


必死に抵抗しながら「バシャッ」とジャンプするも、観念したのか
最後は、すーっと43cmぐらいのヤツがあがってきた。



サイズも出ないので、ポイントを大きく移動し、潮がガンガン当たり
反転流の起こるところでデカイのを狙ったがまったく反応がなく、
2時間程度やって集中力も切れたので本日はこれで終ー了。  

Posted by kingaori at 16:45Comments(2)シーバス